ほうしゃ‐ちょう【放射長】
ほうしゃ‐でんねつ【放射伝熱】
ほうしゃ‐ねつ【放射熱】
ほうしゃ‐ねんだいそくてい【放射年代測定】
ほうしゃ‐のう【放射能】
ほうしゃのう‐おせん【放射能汚染】
ほうしゃのう‐ひょうしき【放射能標識】
ほうしゃのう‐へいこう【放射能平衡】
ほうしゃのう‐りょう【放射能量】
ほうしゃ‐へいこう【放射平衡】
ほうしゃ‐れいきゃく【放射冷却】
ほうしゅつ‐スペクトル【放出スペクトル】
ほうせつ‐かごうぶつ【包接化合物】
ほうせん‐おうりょく【法線応力】
ほうせん‐かそくど【法線加速度】
ほう‐そ【硼素】
ほう‐でん【放電】
ほうでん‐かこう【放電加工】
ほうでん‐かん【放電管】
ほうでん‐しゅうしでんあつ【放電終止電圧】
ほうでん‐しんど【放電深度】
ほうでん‐とう【放電灯】
ほうでん‐ばこ【放電箱】
ほうねつ‐き【放熱器】
ほうねつ‐グリース【放熱グリース】
ほうねつ‐ざいりょう【放熱材料】
ほうぶつ‐うんどう【放物運動/抛物運動】
ほうぶつめん‐きょう【放物面鏡】
ほうらく‐めん【包絡面】
ほう‐わ【飽和】
ほうわ‐かごうぶつ【飽和化合物】
ほうわ‐しぼうさん【飽和脂肪酸】
ほうわ‐じか【飽和磁化】
ほうわ‐じょうき【飽和蒸気】
ほうわ‐じょうきあつ【飽和蒸気圧】
ほうわすいじょうき‐りょう【飽和水蒸気量】
ほうわ‐たんかすいそ【飽和炭化水素】
ほうわ‐てん【飽和点】
ほうわ‐ようえき【飽和溶液】
ほおん‐ろうと【保温漏斗】
ほ‐こうそ【補酵素】
ほこうそ‐いち【補酵素Ⅰ】
ほご‐コロイド【保護コロイド】
ほしけいせい‐りょういき【星形成領域】
ほしょう‐かいろ【補償回路】
ほしょう‐こうがく【補償光学】
ほじょ‐たんい【補助単位】
ほじ‐りょく【保磁力】
ホスゲン【(ドイツ)Phosgen】
ホスファターゼ【phosphatase】