シグマ‐けつごう【σ結合/シグマ結合】
シグマ‐りゅうし【Σ粒子/シグマ粒子】
しけん‐かん【試験管】
しけん‐し【試験紙】
しげきおうとうせい‐ポリマー【刺激応答性ポリマー】
しこう‐じっけん【思考実験】
しこう‐せい【指向性】
しこうせい‐しんかほう【指向性進化法】
しご‐こうせん【子午光線】
し‐ごと【仕事】
しごと‐かんすう【仕事関数】
しごと‐とうりょう【仕事当量】
しごと‐の‐げんり【仕事の原理】
しごと‐りつ【仕事率】
しさ‐あつりょくけい【示差圧力計】
しさ‐ねつぶんせき【示差熱分析】
しさんか‐さんコバルト【四酸化三コバルト】
しさんか‐さんなまり【四酸化三鉛】
しさんか‐にちっそ【四酸化二窒素】
しさん‐さんかコバルト【四三酸化コバルト】
し‐しつ【脂質】
ししつ‐にじゅうそう【脂質二重層】
ししょうさん‐ペンタエリトリトール【四硝酸ペンタエリトリトール】
ししょく‐きん【紫色金】
しじ‐ばりき【指示馬力】
しじ‐やく【指示薬】
しじゅう‐きょく【四重極】
しじゅん‐き【視準器】
しじゅん‐ぎ【視準儀】
しじょう‐ぶんし【糸状分子】
シス【cis】
し‐すい【死水】
シスチン【cystine】
システイン【cysteine】
システム‐モダナイゼーション【system modernization】
シスプル【CISPR】
シスプル‐じゅういち【CISPR11】
シスプル‐じゅうご【CISPR15】
シスプル‐にじゅうに【CISPR22】
しせい‐エックスせん【示性X線】
しせい‐しき【示性式】
しぜん‐いおう【自然硫黄】
しぜん‐かくぶんれつ【自然核分裂】
しぜん‐きん【自然金】
しぜん‐ぎん【自然銀】
しぜん‐こう【自然光】
しぜん‐すいぎん【自然水銀】
しぜん‐たいりゅう【自然対流】
しぜん‐ちょう【自然長】
しぜん‐てつ【自然鉄】