バイロコントロール【virocontrol】
ばかなえ‐びょう【馬鹿苗病】
バクテリア【bacteria】
ばしょ‐さいぼう【場所細胞】
ばち‐ぬけ【ばち抜け】
バチルス【(ドイツ)Bazillus】
ばっ‐かく【麦角】
ばっかく‐アルカロイド【麦角アルカロイド】
ばにょう‐さん【馬尿酸】
ばらじょう‐か【薔薇状果】
バリアント【variant】
バリ‐しょくぶつえん【バリ植物園】
ばん‐かつ【盤割】
ばん‐かん【晩柑】
バンコマイシンたいせい‐おうしょくぶどうきゅうきん【バンコマイシン耐性黄色葡萄球菌】
ばんさい‐るい【板鰓類】
ばん‐ざい【晩材】
ばんし‐き【盤子器】
ばんしょこう【蕃藷考】
ばんじょう‐どうぶつ【板状動物】
ばんせい‐せい【晩成性】
バンディング【banding】
ばんぴ‐るい【板皮類】
バーディング【birding】
バード‐ウオッチング【bird watching】
バード‐サンクチュアリ【bird sanctuary】
バーナリゼーション【vernalization】
パイロジェン【pyrogen】
パスツール‐こうか【パスツール効果】
パップ【pap】
パフ【puff】
パプア‐あく【パプア亜区】
パラタイプ【paratype】
パラミクソウイルス【Paramyxovirus】
パラログ【paralog】
パルダリウム【paludarium】
パルミトオレイン‐さん【パルミトオレイン酸】
パレオゲノミクス【paleogenomics】
パンティング【panting】
パーム‐くうかぼう【パーム空果房】
パーム‐やし【パーム椰子】
パームやし‐くうかぼう【パーム椰子空果房】
ひいく‐ホルモン【肥育ホルモン】
ひかく‐かいぼうがく【比較解剖学】
ひかく‐せいりがく【比較生理学】
ひかく‐はっせいがく【比較発生学】
ひかく‐びょうりがく【比較病理学】
ひかり‐いでんがく【光遺伝学】
ひかり‐かいふく【光回復】
ひかりかいふく‐こうそ【光回復酵素】