アチーブメント【achievement】
《「アティーブメント」とも》達成。業績。
アチーブメント‐テスト【achievement test】
教科の学習効果を客観的に判定するためのテスト。学力テスト。
あて【当て/宛】
[名] 1 行動の目当て。目標。目的。「—もなくうろつく」 2 将来に対する見通し。先行きの見込み。「借金を返す—がない」 3 心の中で期待している物事。頼り。「父からの援助は—にできない」 ...
あて【私】
[代]一人称の人代名詞。わたし。わて。京阪地方の庶民の用語で、主に女性が用いる。
あて【貴】
[形動ナリ] 1 身分が高いさま。「世界の男、—なるも卑しきも」〈竹取〉 2 上品で美しいさま。「頭つき様体細やかに—なる程は」〈源・宿木〉
あて【当て】
1〔目的,目標〕an aim; an object当てもなく町をさまよったHe walked around the town aimlessly.当てもなくアメリカへ行ったHe went to ...
あていぼく【亜低木】
a suffruticose plant
あてうま【当て馬】
I〔種つけ前にあてがわれる雄馬〕a teaser; a stallion used to test the readiness of a mare to mateII〔相手の様子を探るためだけの...
あてがいぶち【宛てがい扶▲持】
an allowance given 「an apprentice [a servant] at the discretion of his master
あてがう【宛てがう】
1〔分け与える〕give;〔支給する〕provide ((a person with a thing))月に5万円あてがわれたI was given an allowance of 50,000...
あて【当て】
[共通する意味] ★将来に対して希望や期待をもった見込み。[英] a desire; a wish[使い分け]【1】「望み」は、本来そうありたい、そうしたいという願望を意味する。転じて、「前途に...
あてがう
[共通する意味] ★自分の分としてそれぞれに与える。[英] to assign[使い方]〔割り当てる〕(タ下一)〔振り当てる〕(タ下一)〔割り振る〕(ラ五)〔あてがう〕(ワ五)[使い分け]【1】...
あてこすり【当て擦り】
[共通する意味] ★遠まわしに言ったり、わざと反対のことを言ったりして非難すること。[英] irony; sarcasm[使い方]〔皮肉〕(名・形動)[使い分け]【1】「皮肉」は、わざと反対のこ...
あてこむ【当て込む】
[共通する意味] ★大体を予想して勘定に入れる。[英] to estimate[使い方]〔見込む〕(マ五)▽経済成長を見込んだ予算▽返品率は一〇パーセントと見込む〔見積もる〕(ラ五)▽工事の経費...
あてずいりょう【当て推量】
[共通する意味] ★はっきりした根拠もなく、いい加減に推しはかること。[英] a random guess[使い方]〔当て推量〕▽彼はいつも当て推量でものを言う〔当てずっぽう〕▽当てずっぽうで答...