エックス‐ジー‐エー【XGA】
《extended graphics array》パソコンのディスプレー画面などにおける、1024×768ピクセル(ドット)の解像度をさす。もとは、米国IBM社が1990年に発表した同解像度のグ...
ブイ‐ジー‐エー【VGA】
《video graphics array》IBM PS/2パソコンに採用されたディスプレー表示の規格。640×480ドット、または720×400ドットで26万色中16色表示か、320×200ド...
ダブリュー‐エックス‐ジー‐エー‐プラス【WXGA+】
《wide extended graphics array plus》パソコンのディスプレーなどにおける、1440×900ピクセル(ドット)の解像度をさす。WXGAの縦・横ともに幅を広げたもの。...
べいこく‐かがくしんこうきょうかい【米国科学振興協会】
⇒エー‐エー‐エー‐エス(AAAS)
グリュイエール【Gruyères】
スイス西部、フリブール州の町。モントルーの北東約20キロメートルに位置する。グリュイエールチーズの名称の由来となった産地として有名。グリュイエール公の居城だったグリュイエール城、サンテオデュール...
喜劇
I〔演劇〕(a) comedy喜劇的 comic; comicalモリエールの喜劇Molière's comedies/a comedy by MolièreII〔滑稽な出来事〕(a) come...
きげきてき【喜劇的】
comic; comicalモリエールの喜劇Molière's comedies/a comedy by Molière
靴
〔短靴〕(a pair of) shoes;〔長靴〕boots;〔履物一般を指して〕footwear, footgear編上靴laced shoes [boots]どた靴old work sho...
健全
1〔心身が健康であること〕健全な healthy, sound;〔道徳的に〕wholesome健全な読み物[レクリエーション]wholesome [healthy] reading [recre...
降板
1〔野球で〕降板する leave the mound;《口》 get knocked out(▼打たれて)エースの降板で試合の流れが変わったThe course of the game chan...
ドライブウエー
[共通する意味] ★自動車の専用道路。[英] a superhighway[使い方]〔高速道路〕▽高速道路は渋滞していた〔ハイウエー〕▽ハイウエーを飛ばす〔ドライブウエー〕▽海岸に沿ったドライブ...
ハイウエー
[共通する意味] ★自動車の専用道路。[英] a superhighway[使い方]〔高速道路〕▽高速道路は渋滞していた〔ハイウエー〕▽ハイウエーを飛ばす〔ドライブウエー〕▽海岸に沿ったドライブ...
バイパス
[共通する意味] ★自動車の専用道路。[英] a superhighway[使い方]〔高速道路〕▽高速道路は渋滞していた〔ハイウエー〕▽ハイウエーを飛ばす〔ドライブウエー〕▽海岸に沿ったドライブ...
スカイライン
[共通する意味] ★自動車の専用道路。[英] a superhighway[使い方]〔高速道路〕▽高速道路は渋滞していた〔ハイウエー〕▽ハイウエーを飛ばす〔ドライブウエー〕▽海岸に沿ったドライブ...
おもさ【重さ】
[共通する意味] ★はかりで量ることができる物や、人にかかる重力の度合い。[英] weight[使い方]〔重さ〕▽手に載せて重さを確かめる▽背に負うた子の重さ〔重量〕▽貨物の重量▽見るからに重量...
いけだ‐ますお【池田満寿夫】
[1934〜1997]版画家・小説家。満州の生まれ。瑛九(えいきゅう)の助言で銅版画をはじめ、パリ青年ビエンナーレ展で優秀賞、ベネチアビエンナーレ展で版画大賞など多くの賞を受賞。小説「エーゲ海に...
エールリヒ【Eugen Ehrlich】
[1862〜1922]オーストリアの法学者。法社会学を提唱。社会団体の内面秩序としての法の探究が法学の任務と説く。著「法社会学の基礎論」など。エールリッヒ。
エールリヒ【Paul Ehrlich】
[1854〜1915]ドイツの実験医学者。近代免疫学・化学療法の基礎を確立。秦佐八郎との共同研究により、梅毒に効くサルバルサンを発見。1908年にメチニコフとともにノーベル生理学医学賞受賞。著「...
エーレンシュレーガー【Adam Gottlob Oehlenschläger】
[1779〜1850]デンマークの詩人・劇作家。ゲーテやドイツ‐ロマン派詩人と交友。北欧ロマン主義を確立。作「北欧詩集」など。エーレンシュレーゲル。エーレンスレーヤ。
キュリー【Curie】
(Pierre 〜)[1859〜1906]フランスの物理学者。磁性体を研究し、キュリーの法則・キュリー温度を発見。次いで妻マリーとともに、ラジウム・ポロニウムを発見し、1903年ノーベル物理学...