アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
お‐くま【御供米】
《「おくましね」の略》神に供える米。→奠稲(くましね)「扇の骨に紙を—のごとくはさみ」〈虎明狂・目近籠骨〉
おく‐ま・る【奥まる】
[動ラ五(四)] 1 奥のほうに位置する。奥深い所にある。「—・った部屋」 2 ㋐内気である。引っ込みがちである。「古めかしう—・りたる身なれば」〈和泉式部日記〉 ㋑趣深く、上品である。奥ゆかし...
おく‐まん【億万】
数が非常に多いこと。
おくまん‐ごう【億万劫】
限りなく長い時間。→劫(こう)「—の末掛けて」〈浄・日本武尊〉
おくまん‐ちょうじゃ【億万長者】
非常に多くの金や財産を持っている人。大金持ち。
おくまった【奥まった】
奥まったビルa building set far back from the road旅館の奥まった一室a secluded room in an inn谷のいちばん奥まったところに滝があるIn...
おくまん【億万】
何億万年も昔millions of years ago億万長者a billionaire
おくまんちょうじゃ【億万長者】
a billionaire
[共通する意味] ★数量が非常に多いこと。[英] millions[使い方]〔巨万〕▽巨万の富を手に入れる〔億万〕▽億万の金を動かす▽億万長者[使い分け] 何億、何万という大きな数量を表わす。「...