あべの‐すじ【あべの筋】
大阪市の南部を南北に走る道路の呼び名。沿線にあべのハルカスなどがある。
あみ‐じゃくし【網杓子】
細かい金網でできた杓子。てんぷらの揚げかすなどをすくうのに用いる。
えきたい‐ミルク【液体ミルク】
液体状のミルク2。乳児用の粉ミルクと同成分で、ふつう紙パックなどの容器に入れられ、常温で保存可能。お湯に溶かすなどの作業は必要とせず、封を切ってそのまま利用する。乳児用液体ミルク。
オアシス‐とし【オアシス都市】
砂漠の中のオアシスに成立した都市。特に、シルクロードに沿って成立・発達したものをさす。敦煌(とんこう)、トルファン、ダマスカスなど。
カバー‐マーク【cover mark】
しみ・そばかすなどを隠すために用いる化粧品。1928年に米国のオリリー女史が発明。
風
Ia wind;〔そよ風〕a breeze;〔すきま風〕 《米》 a draft,《英》 a draught;〔一陣の風〕a blast [gust] (of wind);〔暴風〕a storm...
動物
an animal;〔獣〕a beast;〔総称〕animal life下等[高等]動物the lower [higher] animals肉食[草食]動物a carnivorous [herb...
どうぶつえん【動物園】
a zoo, a zoological garden;〔巡回サーカスなどの〕a menagerie
冷やかす
I⇒ひやす(冷やす)II1〔からかう〕親を冷やかすものではないIt isn't nice to make fun of your parents.そう冷やかすなよDon't tease me s...
arena
[名]C1 (周囲に観覧席のある)試合場,競技場,(サーカスなどの)演技場;その建物1a アリーナ,円形闘技場(◇古代ローマの amphitheater の中の闘技が行われた場所)2 ((形式)...
はらう【払う】
[共通する意味] ★手や器具などで、たたいたり押したりして不要なもの、有毒なものなどを取り除く。[英] to brush off[使い方]〔払う〕(ワ五)▽すすをはらう▽すそをはらう▽コートの雪...
ピエロ
[共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...
ふざける
[共通する意味] ★おもしろがってふるまう。[英] to play (with)[使い方]〔じゃれる〕(ラ下一)〔ふざける〕(カ下一)〔戯れる〕(ラ下一)〔はしゃぐ〕(ガ五)[使い分け]【1】「...
たわむれる【戯れる】
[共通する意味] ★おもしろがってふるまう。[英] to play (with)[使い方]〔じゃれる〕(ラ下一)〔ふざける〕(カ下一)〔戯れる〕(ラ下一)〔はしゃぐ〕(ガ五)[使い分け]【1】「...
じゃれる
[共通する意味] ★おもしろがってふるまう。[英] to play (with)[使い方]〔じゃれる〕(ラ下一)〔ふざける〕(カ下一)〔戯れる〕(ラ下一)〔はしゃぐ〕(ガ五)[使い分け]【1】「...