か‐か【呵呵】
[副]大声で笑うさま。あっはっは。からから。「—とばかり笑う」
かか‐たいしょう【呵呵大笑】
[名](スル)からからと大声で笑うこと。「腹の底から—する」
かぶ・る【被る/冠る】
[動ラ五(四)]《「かがふる」の音変化形「かうぶる」からさらに変化した形》 1 頭や顔などにそれを覆うものを載せる。また、全体をすっぽり覆う。「帽子を—・る」「面を—・る」「毛布を—・って寝る」...
かや‐かや
[副] 1 「がやがや」に同じ。「御随身ども—と言ふを制し給ひて」〈源・宿木〉 2 声高に笑う声を表す語。からから。「折々大きやかなる声で—と笑って」〈滑・浮世床・二〉
から‐から
[副](スル) 1 堅い物が触れ合って立てる、響きのよい、軽い感じの音を表す語。「高下駄を—(と)鳴らして歩く」 2 車などが軽快に音を立てて回るさま。「矢車が—(と)回る」 3 高らかに笑う...
からから
1〔乾いた様子〕からからに乾いた空気dry airのどがからからだI am parched./My throat is as dry as dust.土地がからからに乾ききっているThe gro...
からから
1〔転がる軽い音〕rattle-rattle道を空缶がからからと転がっていったAn empty can clattered along the road.2〔笑い声〕彼はからからと笑ったHe g...
乾燥
乾燥する dry (up);〔木材の水分を抜く〕season乾燥した手a dry hand地面がからからに乾燥しているThe ground is parched [dried up].関東地方に...
かんそうする【乾燥する】
dry (up);〔木材の水分を抜く〕season乾燥した手a dry hand地面がからからに乾燥しているThe ground is parched [dried up].関東地方に異常乾燥...
(as) dry as a bone
からからに乾いて
からから
[共通する意味] ★声を大きくして高く笑う様子。[使い方]〔からから〕(副)▽敵を次々に討ち倒して、からからと笑う〔呵呵〕(副)▽選挙に当選して呵々大笑する[使い分け]「からから」は主に話し言葉...
かか【呵呵】
[共通する意味] ★声を大きくして高く笑う様子。[使い方]〔からから〕(副)▽敵を次々に討ち倒して、からからと笑う〔呵呵〕(副)▽選挙に当選して呵々大笑する[使い分け]「からから」は主に話し言葉...
のど【喉】
[共通する意味] ★口の奥の、気管・食道に続く部分。[英] the throat[使い方]〔喉〕▽もちがのどにつかえる▽歌い過ぎて、のどがかれた▽のどがからからにかわいた〔咽頭〕▽咽頭に炎症を起...
かとおもうと【(か)と思うと】
[共通する意味] ★同時性を表わす。[使い方]〔やいなや〕▽彼女はデビューするやいなや、たちまちスターになった▽点数が表示されるやいなや場内から大きな喚声が上がった〔そばから〕▽種をまくそばから...
いる
[共通する意味] ★なべなどに食品を入れて、水分がなくなるまで熱する。また、あぶり焦がす。[英] to roast[使い方]〔いる〕(ラ五)▽ごまをいる▽卵をいる〔いり付ける〕(カ下一)▽おかず...