かわい【河井】
姓氏の一。 [補説]「河井」姓の人物河井寛次郎(かわいかんじろう)河井酔茗(かわいすいめい)河井継之助(かわいつぐのすけ)
かわい【河合】
姓氏の一。 [補説]「河合」姓の人物河合栄治郎(かわいえいじろう)河合曽良(かわいそら)河合武雄(かわいたけお)
かわい【可愛】
《形容詞「かわいい」の語幹。また、「かわいい」の省略形とも》 1 愛らしく感じるさま。いとしく思うさま。「忌々(いまいま)しい婆(ばば)めと勃然(むっ)とはしたれど、—娘の姑(しゅうと)」〈紅葉...
カワイアハオ‐きょうかい【カワイアハオ教会】
《Kawaiahao Church》米国ハワイ州、オアフ島南東部の都市ホノルルにある教会。1842年に建造。ホノルル最古のプロテスタント教会として知られ、ハワイ王朝の戴冠式や結婚式などが行われた...
かわい・い【可愛い】
[形]《「かわゆい」の音変化。「可愛い」は当て字》 1 小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。 ㋐愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。愛すべきである。「—・い孫た...
かわいい【可▲愛い】
1〔いとしい〕dearかわいい息子my dear [darling] sonだれでも自分がかわいいものだEverybody puts himself first.かわいい子には旅をさせよIf y...
かわいいおんなのこ【可愛い女の子】
a cute (little) girl
かわいがる【可▲愛がる】
1〔かわいいと思う〕love, adore,treat ((a person)) with affection彼は孫をかわいがっているHe adores his grandchildren.生徒...
かわいげ【可▲愛い気】
charm; a lovable natureかわい気のない子供a child without the winning ways of children/an unendearing child
かわいこちゃん【かわい子ちゃん】
〔かわいい子供〕 《口》 a cute [lovely] little thing;〔女の子〕a cute young girl;《米口》 a cutie(▼しばしば呼びかけで)かわい子ちゃんタ...
かわいい
[共通する意味] ★幼かったり小さかったりして、やさしく扱ってやりたい気持ちにさせるさま。[英] pretty; cute[使い方]〔かわいい〕(形)▽赤ん坊のかわいい手▽毛がふさふさしたかわい...
かわいがる
[共通する意味] ★愛情をもって大切にする。[英] to love[使い方]〔かわいがる〕(ラ五)▽末っ子をかわいがる▽猫をかわいがる〔慈しむ〕(マ五)▽慈しんできた一人娘▽わが子のように慈しむ...
かわいそう【可哀相】
[共通する意味] ★他に同情して心を痛めるさま。[英] pitiable; pitiful[使い方]〔気の毒〕(名・形動)〔かわいそう〕(形動)〔ふびん〕(名・形動)〔哀れ〕(名・形動)〔痛痛し...
かわいらしい
[共通する意味] ★幼かったり小さかったりして、やさしく扱ってやりたい気持ちにさせるさま。[英] pretty; cute[使い方]〔かわいい〕(形)▽赤ん坊のかわいい手▽毛がふさふさしたかわい...
かわい‐えいじろう【河合栄治郎】
[1891〜1944]経済学者・思想家。東京の生まれ。東大教授。理想主義的自由主義の立場からマルクス主義にもファシズムにも反対した。昭和13年(1938)著書発禁、翌年休職処分となった。
かわい‐おとくに【川井乙州】
江戸中期の俳人。近江(おうみ)の人。通称、又七。姓は河合とも。姉の智月、妻の荷月とともに芭蕉の弟子。芭蕉の遺稿「笈の小文」を出版。随筆「それぞれ草」。生没年未詳。
かわい‐かんじろう【河井寛次郎】
[1890〜1966]陶芸家。島根の生まれ。柳宗悦(やなぎむねよし)・浜田庄司らと民芸運動を興した。素朴で重厚な作風で、釉(うわぐすり)に特色がある。
かわい‐ぎょくどう【川合玉堂】
[1873〜1957]日本画家。愛知の生まれ。本名、芳三郎。別号、偶庵。初め四条派、のち橋本雅邦に師事して狩野派を学び、詩情あふれる穏健な風景画に独自の画風を打ち立てた。文化勲章受章。作「彩雨」など。
かわい‐すいめい【河井酔茗】
[1874〜1965]詩人。本名、又平。大阪の生まれ。文庫派の中心として多くの後進を育成。詩集「無弦弓」「塔影」「霧」、随筆「酔茗詩話」、評論「明治代表詩人」など。