かん‐そ【簡粗】
[名・形動]簡単で粗末なこと。また、そのさま。「何も彼も黒づくめに、—な飾付がしてあったが」〈里見弴・大道無門〉
かん‐そ【簡素】
[名・形動]飾りけがなく、質素なこと。また、そのさま。「—な住まい」「—な結婚式」 [派生]かんそさ[名]
かん‐そ【閑素】
[名・形動ナリ]平穏で質素な暮らしをすること。また、そのさま。「伊賀の古郷に庵を構へ、爰にてしばしの—をうかがひ給ふに」〈枯尾華〉
かん‐そう【乾燥】
[名](スル) 1 かわくこと。湿気や水分がなくなること。「空気が—する」「—地」 2 かわかすこと。「洗濯物を—する」
[名・形動]味わいやおもしろみのないこと。また、そのさま。「無味—」...
かん‐そう【乾草】
かわかした草。ほしくさ。
かんそ【簡素】
[共通する意味] ★生活ぶりが控えめなこと。また、むだを省き、飾らないさま。[英] simplicity[使い方]〔質素〕(名・形動)▽田舎で質素に暮らす▽健康には質素な食事の方がいい〔簡素〕(...
かんそう【感想】
[共通する意味] ★ある物事について、思ったことや感じたこと。[英] one's impressions[使い分け]【1】「感想」以外は、いずれも文章語である。【2】「所存」は、なにかをしようと...
かんそう【完走】
[共通する意味] ★最後まで走り通すこと。[英] running the whole distance[使い方]〔完走〕スル▽マラソンコースを完走する▽完走をめざす〔走破〕スル▽本州を北から南ま...
かんそう【乾燥】
[共通する意味] ★水分が失われた状態になる。[英] to dry[使い方]〔乾く〕(カ五)▽ペンキが乾く▽傷口の表面が乾く▽舌の根も乾かぬうちに〔乾燥〕スル▽薬草を十分に乾燥させる▽空気が乾燥...
かんそく【観測】
[共通する意味] ★はかること。[英] to measure[使い方]〔実測〕スル▽池の周囲を実測する▽実測地図▽実測値〔測定〕スル▽百メートルのタイムを測定する▽血圧を測定する〔測量〕スル▽地...