アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「きしゅ」で始まる言葉 辞書すべて

きしゅで始まる言葉

国語辞書(48)

  • き‐しゅ【亀手】

    亀の甲のように、ひびのきれた手。きんしゅ。「夏日は流汗し冬日は—して勤苦労働に役しつつある多数の貧乏人」〈河上肇・貧乏物語〉

  • き‐しゅ【奇手】

    奇抜な手段。かわったやり方。「売り上げ倍増の—を放つ」

  • き‐しゅ【寄主】

    ⇒宿主(しゅくしゅ)

  • き‐しゅ【帰趣/帰趨】

    「きすう(帰趨)」に同じ。「ふと予の殺人の動機に想到するや、予は殆(ほとんど)—を失いたるかの感に打たれたり」〈芥川・開化の殺人〉

  • き‐しゅ【旗手】

    1 軍隊・団体の行進などで、そのしるしとなる旗を持つ人。 2 思想・芸術などの運動で、その先頭に立って活躍する人。「革新運動の—」

  • もっと調べる 48 件

英和・和英辞書(19)

  • きしゅ【奇手】

    奇手を放つmake a surprise moveインフレ対策の奇手を考え出すcontrive a novel means of combating inflation

  • きしゅ【旗手】

    I〔旗を持つ人〕a standard-bearer, a flag-bearer;〔連隊の〕a bearerII〔運動などの主唱者〕新文学の旗手the standard-bearer of a ...

  • きしゅ【機種】

    〔飛行機の〕 《米》 a type of airplane,《英》 a type of aeroplane;〔機械の〕a kind [type] of a machine新機種を発売するrele...

  • きしゅ【機首】

    the nose (of an airplane)敵機は機首を西方に転じたThe enemy plane took a westerly course.パイロットは機首を上げた[下げた]The ...

  • きしゅ【気腫】

    emphysema [èmfəsíːmə]肺気腫pulmonary emphysema

  • もっと調べる 19 件

類語辞書(3)

  • きしゅう【奇襲】

    [共通する意味] ★相手のすきをついて突然襲いかかること。[英] a surprise (attack)[使い方]〔奇襲〕スル〔急襲〕スル[使い分け] 「奇襲」は、戦いの場合に使うが、「急襲」は...

  • きしゅく【寄宿】

    [共通する意味] ★他人の家で暮らすこと。[英] lodging[使い方]〔寄宿〕スル▽叔父の家に寄宿する▽寄宿舎〔下宿〕スル▽東京で下宿する▽下宿を探す▽下宿人[使い分け]【1】「寄宿」は、他...

  • きしゅくしゃ【寄宿舎】

    [共通する意味] ★学校や会社などが学生や社員のために設けた共同の住宅。[英] a dormitory[使い方]〔寮〕▽地方出身なので大学の寮に入った▽会社の寮▽独身寮▽女子寮〔宿舎〕▽来年から...

四字熟語(2)

  • きしゅつでんにゅう【鬼出電入】

    現れたり消えたりがすばやく、目にとまらないこと。また、出没が奔放自在で予測できないこと。鬼神のように足跡がなく自在で、稲妻のように速やかに出没する意から。

  • きしゅりゅうり【貴種流離】

    説話の類型の一つ。尊い身分の人が故郷から遠く離れた他郷をさすらい、さまざまな苦難や試練を体験した上で帰国すること。

  1. 辞書
  2. 「きしゅ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ラブレー
    食欲は食べていると起こり、乾きは酒を飲んでいると起こる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO