きょく【局】
[名] 1 官庁などで、業務分担の大きな区分。また、それを扱う部署。部・課などの上にある。 2 「郵便局」「放送局」などの略。 3 当面の事件・仕事・職務。「その—に当たる」 4 囲碁・将棋な...
きょく【局】
[音]キョク(漢) [訓]つぼね [学習漢字]3年 〈キョク〉 1 小さく仕切る。仕切られた部分。「局限・局所・局地・局部/限局」 2 役所などの業務分担の区分。「局員・局長/医局・開局・支局...
きょ‐く【巨躯】
並はずれて大きな体。巨体。
きょく【旭】
[人名用漢字] [音]キョク(漢) [訓]あさひ あさひ。「旭光・旭日」 [名のり]あき・あきら・あさ・てる
きょく【曲】
1 楽曲の調子。節(ふし)。「詞に—をつける」 2 音楽の作品。能・狂言や舞踊などにもいう。「バッハの—を演奏する」 3 まがっていること。また、正しくないこと。不正。「—を正す」 4 おもしろ...
きょく【曲】
1〔楽曲〕(a piece of) music覚えやすい曲an easy tune to rememberグリークのピアノ曲集(a collection of) Grieg's piano pi...
きょく【局】
I1〔部署〕a bureau事務局a secretariat財務省予算局the Budget Bureau2〔電話局〕a telephone office [〔交換局〕exchange]3〔郵便...
きょく【極】
I〔地球・磁気の〕a pole北[南]極the North [South] Pole陰極⇒いんきょく(陰極)陽極⇒ようきょく(陽極)II〔極限,最大限〕繁栄の極にあるHe is at the h...
きょく【巨躯】
[共通する意味] ★並はずれて大きい体。[英] a big body[使い方]〔巨体〕▽巨体を揺すって大笑いする▽くじらの巨体〔巨躯〕▽見上げるばかりの巨躯▽巨躯を運ぶ[使い分け] 「巨躯」は硬...
きょく【局】
[共通する意味] ★国家の行政機関の組織上の区分。[英] a section[使い方]〔省〕▽公教育を管轄する省▽文部科学省〔庁〕▽県庁▽防衛庁▽警視庁▽庁舎〔局〕▽出先より局に帰る▽局長▽総務...
きょく【曲】
[共通する意味] ★ある調子や節(ふし)で作られた音楽の一つのまとまり。声楽曲や器楽曲や管弦楽曲などの総称。[英] a piece of music[使い方]〔楽曲〕▽ベートーベンの数ある楽曲の...
きょく【曲】
[共通する意味] ★おもしろみがあって、楽しんだり観賞したりすることができること。また、そういうもの。[英] taste[使い方]〔興〕▽興に乗って歌まで飛び出した▽興をそそられる▽興が醒(さ)...
きょく【極】
[共通する意味] ★これ以上はない、つきつめたところ。[英] the extremity (of)[使い方]〔極み〕▽今度の惨事は痛恨の極みです▽ぜいたくの極み〔至り〕▽光栄の至りです▽恐縮の至...