きり‐すか・す【切(り)透かす】
[動サ五(四)]切って間がすくようにする。「障子の上の部分を少しずつ—・した」〈藤村・家〉
きり‐すて【切(り)捨て/斬(り)捨て】
1 切り取って捨てること。 2 不要なものとしてかえりみないこと。「福祉の—」 3 計算で、求める位未満の端数を捨てること。⇔切り上げ。 4 人を切ってそのまま放っておくこと。
きりすて‐かんばつ【切(り)捨て間伐】
伐採した木や枝を、林内にそのまま置いておく間伐。→搬出間伐
きりすて‐ごめん【切(り)捨て御免】
江戸時代、武士に与えられていた特権の一。町人・百姓などが無礼な行為に及んだ場合、殺しても処罰されなかったこと。転じて、弱者に対し、特権を用いて横暴なふるまいをすること。
きり‐す・てる【切(り)捨てる/斬(り)捨てる】
[動タ下一][文]きりす・つ[タ下二] 1 切り取ってその部分を捨てる。「枝を—・てる」 2 無益なもの、不要なものとして捨て去る。「弱者を—・てる」「過去を—・てる」 3 計算で、求める位未満...
きりすて【切り捨て】
1〔人を切って捨てること〕江戸時代は切り捨て御免だったIn the Edo period samurai could cut common people down with impunity.2...
きりすてる【切り捨てる】
1〔切って捨てる〕cut off [away]きゅうりの端を切り捨てたShe cut off the end of the cucumber.2〔省略する〕端数を切り捨てるdiscard [ig...
キリスト
Christイエス・キリストJesus Christ
キリストきょう【キリスト教】
Christianityキリスト教の Christianキリスト教を信ずるbelieve in Christianity/be a Christianキリスト教を広めるpropagate [sp...
キリストきょうかい【キリスト教会】
a Christian church