アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「こうさ」で始まる言葉 辞書すべて

こうさで始まる言葉

国語辞書(85)

  • こう‐さ【交差/交叉】

    [名](スル) 1 2本以上の線状のものが、ある一点で交わること。また、互い違いになること。「道路が縦横に—している」「立体—」⇔平行。 2 生殖細胞の減数分裂の際、相同染色体の間でその一部が交...

  • こう‐さ【光差】

    天体から出た光が地球に達するまでの時間。太陽の光差は499.004782秒で、天文学の基本定数の一。

  • こう‐さ【公差】

    1 等差数列において、隣り合う二項間の差。 2 度量衡器の一定の標準と、その実物との差で、法律が有効と認める範囲。 3 機械加工の工作物の、許容される誤差の最大寸法と最小寸法との差。許し代(しろ)。

  • こう‐さ【巧詐】

    巧みにあざむくこと。

  • こう‐さ【考査】

    [名](スル) 1 いろいろ考えて調べること。「人物—」 2 学校で、生徒の学業成績を調べるための試験。「英語の学力を—する」「期末—」 3 「日銀考査」の略。

  • もっと調べる 85 件

英和・和英辞書(48)

  • こうさ【交差】

    intersection, crossing交差する intersect; cross直角に交差するintersect at right angles平面交差《米》 a grade [《英》 l...

  • こうさ【公差】

    1〔数学で〕a common difference2〔量目・機械の寸法などの〕allowance; tolerance

  • こうさ【考査】

    examination ((of));investigation ((of));〔試験〕an examination

  • こうさ【黄砂】

    yellow sand黄砂現象the yellow sand phenomenon; Asian dust日本では黄砂現象は春に起こることが多いYellow sand from China of...

  • こうさい【交際】

    1〔付き合い〕association,《文》 social intercourse;〔友人関係〕friendship交際する associate ((with));《口》 mix ((with)...

  • もっと調べる 48 件

類語辞書(14)

  • こうさ【考査】

    [共通する意味] ★問題を与えて解答させ、学力や理解の程度を調べること。[英] an examination; a test[使い方]〔試験〕スル〔テスト〕スル〔試問〕スル〔考査〕スル[使い分け...

  • こうさ【交差】

    [共通する意味] ★二つ以上の線などが一点で重なっていること。[英] cross[使い方]〔交差〕スル▽二本の幹線道路が交差している▽交差点〔クロス〕スル▽まっすぐ行くと、道がクロスしている▽ク...

  • こうさい【交際】

    [共通する意味] ★人と接すること。[英] association; company[使い方]〔付き合い〕▽彼とは古いつきあいだ▽女性とのつきあいはあまりない〔交際〕スル▽交際を続ける▽家族ぐる...

  • こうさい【光彩】

    [共通する意味] ★四方に放たれる、強く美しい光。[英] radiance[使い方]〔輝き〕▽冬になると星が輝きを増す▽授業がおもしろいと、生徒の目の輝きが違う▽宝石の輝き〔光輝〕▽青白い光輝を...

  • こうさく【工作】

    [共通する意味] ★器物などをつくること。[英] handicraft; construction(土木・建築など)[使い方]〔工作〕スル▽ブックエンドを工作する▽模型工作〔細工〕スル▽木を細工...

  • もっと調べる 14 件

四字熟語(4)

  • こうさいだつもく【光彩奪目】

    目を見張るばかりの美しい輝きやいろどり。▽「光彩」は美しく輝く光。また、鮮やかないろどりの意。美人の形容ともなる。「奪目」はすばらしさで、見る者をうっとりさせること。「彩」は「采」とも書く。一般に「光彩こうさい目めを奪うばう」と訓読を用いる。

  • こうさいらくか【幸災楽禍】

    他人の不幸を喜ぶこと。人の災いを幸いとして喜び、災いを楽しむ意から。▽「幸災」は人の災難を幸福として喜ぶこと。「楽禍」は災いを招くことを楽しむこと。ここでは他人の災いを見て楽しむこと。「災わざわいを幸さいわいとし禍わざわいを楽たのしむ」と訓読する。「楽禍幸災らくかこうさい」ともいう。

  • こうさいりくり【光彩陸離】

    光が乱れ輝き、まばゆいばかりに美しいさま。▽「光彩」は美しく輝く光。また、鮮やかないろどり。美人の形容ともなる。「陸離」は光がきらきらと入り乱れて輝くさま。「彩」は「采」とも書く。

  • こうさんこうしん【恒産恒心】

    一定の財産や職業をもたないと、一定の道徳心や良心を保つことができないことのたとえ。

人名事典・人物検索(1)

  • こう‐さんこく【黄山谷】

    ⇒黄庭堅(こうていけん)

  1. 辞書
  2. 「こうさ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • タキトゥス
    偽りの名のもとに破壊、殺戮、強奪を行うことを、彼らは支配と呼ぶ。また街を破壊し人気を絶やすことを、彼らは平和と呼ぶ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO