かた・げる【担げる】
[動ガ下一][文]かた・ぐ[ガ下二]《「かた(肩)」の動詞化》 1 肩にのせる。になう。かつぐ。「錆びた鋸と桑剪(き)り鋏とを—・げた彼が」〈佐藤春夫・田園の憂鬱〉 2 負担する。また、負かされ...
ゆう‐しゅう【幽囚】
[名](スル)捕らえられて、閉じこめられること。また、その人。「—の身」「父と兄弟と各地に—せられ」〈東海散士・佳人之奇遇〉
とり‐な・す【取(り)成す/執(り)成す】
[動サ五(四)] 1 対立する二者の間に立って、事態が好転するようにうまくとりはからう。また、その場の気まずい雰囲気をうまくまとめる。「座を—・す」 2 なかだちをする。仲介する。「面会できるよ...
こも・る【籠もる/隠る】
[動ラ五(四)] 1 ㋐中に入ったまま外に出ないでいる。引きこもる。「山に—・る」「書斎に—・って執筆する」 ㋑外とのつながりを断って、中に深く入り込む。閉じこもる。「自分の殻に—・る」「陰(い...
へこ・む【凹む】
[動マ五(四)] 1 表面の一部が周囲より低くなる。くぼむ。「やかんが—・む」 2 やりこめられて困る。へこたれる。「しかられて—・むような奴ではない」 3 ある基準より少なくなる。損をする。「...
雨
I〔雨水〕rain;〔雨天〕rainy weather;〔1回の降雨〕a rain雨の rainy大雨a downpour/a heavy rain小雨a light [little] rain...
あめの【雨の】
rainy大雨a downpour/a heavy rain小雨a light [little] rain静かに降る[激しい/吹き降りの]雨a soft [heavy/driving] rai...
言い籠める
相手を言いこめてやったI talked my opponent down.私は彼を言いこめたI shut him up.私はすっかり言いこめられてしまったI was completely arg...
一本
1〔細長い物の一個〕チョーク1本a piece of chalk鉛筆一本a pencilビール一本a bottle of beerこの辺りには木が一本も生えていないNot a single tr...
軽蔑
contempt, scorn, disdain ((for)) (▼contemptは劣悪・無価値だと思うものに対するあざけりの気持ち,scornは声や態度で示す嘲笑的なさげすみ,disdai...
がら【柄】
[共通する意味] ★体格を大小の観点でとらえた言い方。[英] body[使い方]〔柄〕▽柄の大きい男▽柄の割に気が小さい〔図体〕▽図体は大きいが、まだ子供だ[使い分け] 「図体」は、大きい体の場...
はずだ
[共通する意味] ★確信をもった推量・推測・推定を表わす。[使い方]〔に違いない〕▽彼の実力なら合格するに違いない▽娘さんは母親似だとすれば、きっときれいな方に違いありません▽あの人の言うことは...
そねむ
[共通する意味] ★自分より優れている者や、恵まれた環境にいる者をうらやみ憎む。[英] to be jealous (of)[使い方]〔ねたむ〕(マ五)▽才能のある人間をねたむ▽友の出世をねたむ...
ねたむ
[共通する意味] ★自分より優れている者や、恵まれた環境にいる者をうらやみ憎む。[英] to be jealous (of)[使い方]〔ねたむ〕(マ五)▽才能のある人間をねたむ▽友の出世をねたむ...
ねたましい
[共通する意味] ★他人の境遇や様子が自分よりも優れているようでねたみ憎む気持ちである。[英] envious[使い方]〔ねたましい〕(形)▽彼の成功がねたましい▽友人をねたましく思う〔羨ましい...