ずし【逗子】
神奈川県南東部の市。三浦半島の付け根の西側にあり、相模湾に臨む。保養地・別荘地として知られ、徳冨蘆花の「不如帰」「自然と人生」の舞台。北部に「池子(いけご)の森」がある。人口5.8万(2010)。
ず‐し【図示】
[名](スル)物事をわかりやすくするために、図によって示すこと。「会社の機構を—する」
ず‐し【図師】
1 指図・手引きなどをすること。また、その人。 2 中世、国郡の図帳・田図を製作する国衙(こくが)の臨時の役人。
ず‐し【呪師】
「じゅし(呪師)」に同じ。「—の松犬と類ひせよ」〈梁塵秘抄・二〉
ず‐し【厨子】
1 仏像・舎利・経巻を安置する仏具。正面に両開きの扉をつける。「玉虫の—」 2 食物・書籍などを入れる置き棚。内部に棚を設け、両開きの扉をつける。厨子棚。
ずし【×厨子】
a cupboard-like case with double doors in which an image of (the) Buddha, a sutra, or some other ...
ずし【図示】
図示する illustrate; show by a diagramホテルの場所を図示するdraw a diagram [map] to show the location of a hotel
ずしき【図式】
I〔図〕a diagram; a figure;〔グラフ〕a graph;〔系図など〕a chart図式の[で表した] diagrammatic; graphic; schematic図式にする...
ずしずし
巨大な怪物がずしずしとやって来たA giant monster came clomping [stomping] toward us.私の家は電車が通るたびにずしずしと響くMy house sh...
ずしり
⇒ずっしり