せい‐き【世紀】
1 《century》西暦で、100年を単位とする年代の数え方。キリスト生誕の年を基点として数える。21世紀は2001年から2100年まで。 2 ある、ひと続きの年月。時代。「科学の—」 3 (...
せい‐き【正気】
1 天地間に存在するという、物事の根本をなす気。 2 正しい気風・気性。「神州の—と申すべき有難き人々なり」〈染崎延房・近世紀聞〉
せい‐き【正規】
正式の規則。また、それに基づいていること。「—の資格」
せい‐き【生気】
1 いきいきとした感じ。活気。「—のない顔」「—がよみがえる」 2 万物を育てる自然の力。
せい‐き【生起】
[名](スル)ある事件や現象などが現れ起こること。「心の中に—するさまざまな感情」
せいき【世紀】
a century今[前]世紀this [the last] century7世紀にin the seventh [7th] century20世紀の半ばにin the mid-twentiet...
せいき【性器】
(the) sexual [genital] organs; the genitals(▼通例複数形)性器ヘルペス症genital herpes simplex
せいき【正規】
正規の(に) 〔通常の〕regular(ly);〔正常の〕normal(ly)正規の授業a regular lesson [class]正規の手続きを踏むcomplete the regular...
せいき【生気】
life, vitality;〔精力〕 《米》 vigor,《英》 vigour生気のある[あふれる]lively生気のないlifeless彼は生気があふれているHe is full of vi...
せいき【精気】
1〔万物の霊気〕the spirit of all [the] creation2〔気力〕精気を取り戻すrecover one's vigor/regain one's energy精気を与える...
せいき【性器】
[共通する意味] ★男女の体外生殖器官。[英] the private parts[使い分け]【1】いずれも、多く書き言葉として用いられる。日常の話し言葉では他の俗語を用いることが多い。【2】「...
せいき【生気】
[共通する意味] ★活動力が盛んで生き生きとした気分。[英] vigor; liveliness[使い方]〔活気〕▽活気に溢(あふ)れたクラスづくりをする▽負け続きでチームに活気がなくなる〔元気...
せいきゅう【性急】
[共通する意味] ★先を急ぎ、ゆとりを持てないさま。[英] hastiness[使い方]〔せっかち〕(名・形動)〔性急〕(名・形動)〔気早〕(名・形動)[使い分け]【1】「せっかち」は、先を急い...
せいきょ【逝去】
[共通する意味] ★生命がなくなる。[英] to die[使い方]〔死ぬ〕(ナ五)▽煙に巻かれて死ぬ▽小鳥が猫に襲われて死んだ〔死亡〕スル▽交通事故による死亡が増えている▽ガス爆発で二人が死亡し...
せいきん【精勤】
[共通する意味] ★たゆまずに一生懸命にあることを続けていくさま。[英] diligence; industry[使い方]〔勤勉〕(名・形動)▽勤勉な仕事ぶりを上司に認められた▽何事も勤勉さがな...
せいきしき【生寄死帰】
人が今生きているのは、仮にこの世に身をおいているだけであり、死ぬことは故郷に帰るように、本来いるべきところに落ち着くことだということ。▽「寄」は寄寓きぐうで仮住まいのこと。「帰」は本来の場所に帰ること。「生せいは寄きなり死しは帰きなり」と訓読する。
せいきはつらつ【生気溌溂】
生き生きとして、動作や表情に元気のあふれている様子。▽「生気」は生き生きとした様子。「溌溂」は魚の元気よくはねるさまから、動作や表情に元気のあふれているさま。「溂」は「剌」とも書く。
せいきはつらつ【生気潑溂】
生き生きとして、活気にあふれていること。生命感が満ち溢あふれているようす。
せいきょういっち【政教一致】
政治と特定の宗教が、渾然一体となり、切り離せない関係にあるような国家制度。
せいきょうぶんり【政教分離】
政治と宗教が、互いに干渉せず、利益を与えないことが定められた国家制度。また、その理念や政策。