アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「ちっ」で始まる言葉 辞書すべて

ちっで始まる言葉

国語辞書(81)

  • ちっ‐か【窒化】

    窒素と化合すること。特に、鋼をアンモニア中で加熱し、表面に窒化物をつくって硬化させること。

  • ちっか‐アルミニウム【窒化アルミニウム】

    アルミニウムの窒化物。無色または灰色。六方晶系。ファインセラミックスの主な材料として知られる。高い熱伝導率と絶縁性を示し、電子回路の基板材料などに利用される。化学式AlN

  • ちっ‐かい【蟄懐】

    心中の不満。「多年の—一朝に開くる事を得たり」〈太平記・一〇〉

  • ちっか‐ガリウム【窒化ガリウム】

    ガリウムの窒化物。半導体材料。青色発光ダイオードの材料として知られる。ガリウムナイトライド。化学式GaN

  • ちっか‐けいそ【窒化珪素】

    ケイ素の窒化物。無色または灰色。三方晶系と六方晶系の二相がある。高い熱伝導率と高温における強靭性を示し、耐食性に優れる。ファインセラミックスの主な材料として知られ、エンジンの部材、切削工具、ボー...

  • もっと調べる 81 件

英和・和英辞書(27)

  • ちっ

    1〔舌打ちの音〕男はちっと舌打ちをしたThe man said tsk [tut]./The man clucked his tongue.2〔小鳥などの鳴き声〕すずめが「ちっ,ちっ」と鳴いたT...

  • ちっきょ【×蟄居】

    1〔家に閉じこもること〕蟄居する stay [shut oneself up] in one's house2〔江戸時代の刑罰〕蟄居の身であるbe placed 「in confinement ...

  • ちっこう【築港】

    harbor [《英》 harbour] construction築港する build a harbor築港工事harbor construction work

  • ちっそ【窒素】

    nitrogen ((記号 N))窒素の nitrogenous空中窒素atmospheric nitrogen一酸化窒素nitric oxide窒素固定法nitrogen fixation窒素...

  • ちっそく【窒息】

    suffocation窒息する suffocate; choke彼は窒息して死んだHe died from [of] suffocation [asphyxiation]./He suffoca...

  • もっと調べる 27 件

類語辞書(2)

  • ちっきょ【蟄居】

    [共通する意味] ★家の中に閉じこもって外出しないこと。[英] confinement[使い方]〔籠城〕スル▽籠城して原稿を書き上げる▽犯人は人質とともに籠城を続けている〔蟄居〕スル▽故郷に蟄居...

  • チップ

    [共通する意味] ★サービスに対する謝礼として与える金。[英] a tip[使い方]〔心付け〕▽仲居さんに心付けを渡す〔チップ〕▽ボーイにチップをはずむ〔祝儀〕▽運転手に祝儀を包む▽ひいきの役者...

四字熟語(2)

  • ちっきょへいそく【蟄居屏息】

    家にこもって外出せず、じっと隠れていること。▽「蟄居」は動物や虫が冬眠しているように、一つの場所にとどまって、じっと隠れていること。「屏息」は「屏気」と同じで、息を殺してじっと隠れていること。江戸時代、公家・武士に科した刑罰の一つで、外出を禁じて一室に謹慎させたもの。

  • ちっきょへいもん【蟄居閉門】

    江戸時代に、武士などに科した刑罰のこと。また、一般には、家や部屋に閉じこもって外出しないこと。

人名事典・人物検索(1)

  • チッコリーニ【Aldo Ciccolini】

    [1925〜2015]フランスのピアニスト。イタリア出身で、ナポリ音楽院に学ぶ。サティやドビュッシーなどフランス近代音楽を得意とした。

全国方言辞典(4)

  • ちっくり (千葉)

  • ちっちりこ (和歌山)

  • ちっとんべー (埼玉)

  • もっと調べる 4 件

  1. 辞書
  2. 「ちっ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    酒は文明に対する一つの諷刺である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO