ちょう【丁】
1〔さいころの目の偶数〕an even number (on dice) ⇒ちょうはん(丁半)2〔和綴の本の紙数〕2丁two sheets [leaves]1丁two pages3〔豆腐などの数...
ちょう【兆】
1〔数〕a trillion,《英》 a billion5兆円five trillion [billion] yen2〔兆候〕 ⇒きざし(兆し)吉兆a good omen [sign]凶兆「an...
ちょう【庁】
a government office; an agency気象庁the Meteorological Agency
ちょう【朝】
清朝the Ch'ing [Qing] dynastyビクトリア朝the Victorian Age/the reign of Queen Victoria
ちょう【町】
1〔地方自治体〕a town; a municipality ⇒まち(町)2〔面積〕a cho(▼1町は約9917sq.m)3〔距離〕a cho(▼1町は約109m)
ちょう【庁】
[共通する意味] ★国家の行政機関の組織上の区分。[英] a section[使い方]〔省〕▽公教育を管轄する省▽文部科学省〔庁〕▽県庁▽防衛庁▽警視庁▽庁舎〔局〕▽出先より局に帰る▽局長▽総務...
ちょう【兆】
[共通する意味] ★数の名。また、数の単位の名。[使い分け]【1】「一」は、数の名。最初の基本数。「二」は、「一」の次の数、「三」は、「二」の次の数というように、以下「十」まで「一」ずつ増えてい...
ちょうえき【懲役】
[共通する意味] ★犯罪者の身体の自由を制限する刑罰。[英] imprisonment[使い方]〔懲役〕▽懲役七年の刑▽無期懲役〔禁固〕▽禁固の刑に処せられる〔拘留〕▽十日の拘留に処す[使い分け...
ちょうえつ【超越】
[共通する意味] ★他や普通の程度をはるかに超えてすぐれていること。[英] transcendence[使い方]〔超越〕スル▽他を超越した才能〔超凡〕(名・形動)▽超凡な色彩感覚▽超凡の才能〔非...
ちょうおん【長音】
[共通する意味] ★日本語の音の種類。[使い分け]【1】「清音」は、濁音符や半濁音符がつかない仮名で表わされる音。「濁音」は、濁音符のつく仮名、「半濁音」は、半濁音符のつく仮名で表わされる音。「...
ちょうあんにっぺん【長安日辺】
遠い場所のたとえ。また、才知に富んでいるたとえ。▽「長安」は中国の西安市の古名。多くの王朝の都となった都市。「日辺」は太陽のあるあたり。
ちょういちょうかん【朝衣朝冠】
朝廷に出仕するときに着る衣服やかんむり。▽君主や臣下の公式の服装のこと。礼服。「朝衣」が衣服、「朝冠」がかんむり。
ちょううんぼう【朝雲暮雨】
男女の契り・情交のこと。▽「朝雲」は朝の雲、「暮雨」は夕暮れに降る雨の意。「暮雨朝雲ぼうちょううん」ともいう。
ちょうおうりちょう【張王李趙】
ごくありふれた一般人のこと。平凡な人。
ちょうかせきかい【朝過夕改】
自分の過ちをすぐ改めること。また、その改め方の迅速な様子。▽「朝過」は朝に犯した過ち。「夕改」はその日の夕方までに改めること。「朝~夕(暮)~」の形は期間の短いことのたとえによく用いられる。「朝あしたに過あやまちて(過あやまてば)夕ゆうべに改あらたむ」と訓読する。
ちょう‐えつ【張説】
[667〜730]中国、初唐・盛唐期の詩人、玄宗朝初期の宰相。洛陽(河南省)の人。字(あざな)は道済、また説之(えつし)。力強い盛唐の詩風を開いた。
チョウ‐エンライ【周恩来】
⇒しゅうおんらい(周恩来)
ちょうかい‐せいじ【鳥海青児】
[1902〜1972]洋画家。神奈川の生まれ。本名、正夫。春陽会会員、のち脱会して独立美術協会会員。単純な構成、渋い色調の重厚なマチエールにより雅趣に富む画風を確立。
ちょう‐かく【張角】
[?〜184]中国、後漢末の道士。鉅鹿(きょろく)(河北省)の人。黄老の道を説いて太平道を創始。184年、数十万の信徒を従えて黄巾(こうきん)の乱を起こしたが、病没。
ちょうかん‐ひょうが【潮間氷河】
海に直接流出する氷河。末端部は潮の干満の影響を受けて崩落し、氷山を海に押し出す。