アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「ていか」で始まる言葉 辞書すべて

ていかで始まる言葉

国語辞書(35)

  • てい‐か【低下】

    [名](スル) 1 低くなること。下がること。「水位が—する」⇔上昇。 2 物事の質や程度が悪くなること。「能率が—する」⇔向上。

  • てい‐か【低価】

    やすい値段。安価。廉価。「—を以て英国に輸入するに由れり」〈中村訳・西国立志編〉

  • てい‐か【定価】

    ある品物について前もって決めてある売り値。「—の一割引」「—販売」

  • てい‐かい【低回/彽徊】

    [名](スル)立ち去りがたいようすで行ったり来たりすること。転じて、いろいろと考えめぐらすこと。「梓は—して歩を転ずる」〈鏡花・湯島詣〉

  • てい‐かい【停会】

    [名](スル) 1 会議を一時中止すること。「議場混乱のため—する」 2 明治憲法下で、天皇の大権によって帝国議会の活動を一時停止したこと。または衆議院解散に伴い、貴族院の議事を停止したこと。 ...

  • もっと調べる 35 件

英和・和英辞書(23)

  • ていか【低下】

    1〔下がること〕a fall; a drop ((in))低下する fall; drop夜は気温が零下に低下するThe temperature falls [drops] below zero ...

  • ていか【低下】

    decline

  • ていか【定価】

    a fixed [list] price定価で売るsell at a fixed price定価を上げるraise [increase]定価を下げるreduce [lower] the pric...

  • ていかい【停会】

    suspension;〔休会〕adjournment停会する suspend;〔次の会期まで休会する〕adjourn

  • ていかいはつ【低開発】

    underdevelopment低開発の underdeveloped(▼国の場合,今は「低開発国」とは言わず「開発途上国」(developing countries [nations])という)

  • もっと調べる 23 件

類語辞書(4)

  • ていか【定価】

    [共通する意味] ★ある品物について決められた価格。[英] a fixed price[使い方]〔定価〕▽定価で販売する▽定価を高めに設定する〔正価〕▽正価で取引する▽現金正価[使い分け]【1】...

  • ていか【低下】

    [共通する意味] ★程度が下がったり、質が悪くなったりすること。[英] ullage《商》; a drop[使い方]〔目減り〕スル▽目減り分を考えて生産する▽インフレで貯蓄が目減りする〔低下〕ス...

  • ていかん【定款】

    [共通する意味] ★契約に際し取り決めた条項。また、それを記した文書。[英] an agreement[使い方]〔約款〕▽契約の時は約款をよく読むべきだ▽保険の約款〔定款〕▽定款に従って役員を定...

  • ていかん【諦観】

    [共通する意味] ★正しく、完全に知ること。[英] realizatio[使い方]〔悟り〕▽悟りを開く▽悟りの境地〔諦観〕スル▽人生を諦観する[使い分け]【1】二語とも、物事をその本質まで、正し...

四字熟語(2)

  • ていかいこぼう【低回顧望】

    心引かれるなどして、行きつ戻りつ振り返ること。▽「低回」は、徘徊はいかいする、行きつ戻りつすること。「顧望」は振り返って見回すこと。

  • ていかいしゅみ【低徊趣味】

    世俗的な気持ちを離れたゆったりした気分で、右から眺めたり左から眺めたりするように、余裕をもって自然や芸術、あるいは人生を眺めようとする趣向。

人名事典・人物検索(1)

  • ていか【定家】

    ⇒藤原定家(ふじわらのていか) 謡曲。三番目物。古くは「定家葛(ていかかずら)」とも。旅僧が京都千本付近のあずまやに雨宿りすると、式子(しきし)内親王の霊が現れ、生前契った定家の執心が葛(か...

  1. 辞書
  2. 「ていか」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • サン=テグジュペリ
    船を造りたいのなら、男どもを森に集めたり、仕事を割り振って命令したりする必要はない。代わりに、彼らに広大で無限な海の存在を説けばいい。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO