ディバイダー【dividers】
製図・測図などに使用する、2本の針状の脚をもつ分割器。二点間の寸法をうつしとったり、縮尺を読んだりするのに使用。デバイダー。
で‐は【出端】
1 《「でば」とも》外へ出るきっかけ。「跳ね返されて、—を失って、ごうと吼(ほ)えている」〈漱石・坑夫〉 2 《「でば」とも》外出する手段。交通の便。「わざわざこんな—の悪い処へ引込んで」〈荷風...
で‐はな【出端】
《「でばな」とも》 1 (「出鼻」とも書く)出ようとしたとたん。また、出たとたん。「—に門前でばったり会う」 2 (「出鼻」とも書く)物事のやりはじめ。また、やりはじめの勢いの盛んな時期。「事業...
出端(ではな)を折(お)・る
「出端を挫(くじ)く」に同じ。「宣伝力でライバル会社の—・る」
出端(ではな)を挫(くじ)・く
物事を始めようとする意気込みや、勢いに乗って調子づこうとするのを機先を制して妨げる。出端を折る。「対戦相手の—・く先制点」
でばかめ【出歯亀】
〔のぞき魔〕a Peeping Tom, a voyeur;〔好色な男〕a lecherous man
でばな【出鼻】
1〔山や岬などの〕a projecting [protruding] part ((of a mountain, of a headland))2⇒ではな(出端)
でばぼうちょう【出刃×庖丁】
a heavy kitchen knife with a pointed tip (, used primarily for boning fish)
でばやし【出×囃子】
musicians who perform on stage, seated on a tiered platform, in a Kabuki dance play
でばん【出番】
1〔出る番〕one's turn出番を待っていたHe was waiting his turn.出番ですよIt's your turn./They're calling for you.皆が熱心...