とう‐ろ【凍露】
露がこおってできた氷のつぶ。
とう‐ろ【当路】
《要路にあたる意》重要な地位についていること。また、その人。「—者」「是(ここ)に於て書を—に上(たてま)つり」〈露伴・日ぐらし物語〉
とう‐ろ【頭顱】
あたま。頭部。「場内に充ち満ちた—が、ハッと机にうつむいて」〈谷崎・悪魔〉
とう‐ろう【灯籠】
灯明を安置するための用具。古くインドでは竹や瓦で作られたらしいが、日本では青銅製や石造のものが多い。台灯籠・釣り灯籠があり、現在は多く装飾用。盂蘭盆(うらぼん)には切り子灯籠の類が用いられる。《...
とう‐ろう【登楼】
[名](スル) 1 高い建物に登ること。 2 妓楼(ぎろう)にあがって遊ぶこと。「明るいうちから—するのも」〈逍遥・当世書生気質〉
とうろう【灯籠】
a garden lantern石[釣り]灯籠に火をともすlight a stone [hanging] lantern灯籠流しa Buddhist ceremony in which pape...
とうろう【×蟷×螂】
⇒かまきり(蟷螂)蟷螂の斧a reckless confrontation
とうろく【登録】
registration;〔帳簿への記入,競技への参加など〕entry;〔団体,学籍,軍隊などへの〕enrollment ((in))登録する register ((at, with, for)...
とうろくしたしみん【登録した市民】
a registered citizen
とうろくしんせい【(…の)登録申請】
a registration application (for …)
とうろく【登録】
[共通する意味] ★一定の事項を公簿に載せること。[英] registration[使い方]〔登録〕スル▽正式に会員として登録される▽印鑑登録〔登記〕スル▽買った土地の登記手続が完了した[使い分...
とうろくしょうひょう【登録商標】
[共通する意味] ★商品についているしるし。[英] a trademark[使い方]〔商標〕▽商標を新しくしてイメージチェンジを図る〔ブランド〕▽品質よりもブランドで買う人が多い▽有名ブランド▽...
とうろん【討論】
[共通する意味] ★特に設けた機会に、ある問題を検討するために意見を述べ合うこと。[英] a discussion[使い方]〔討論〕スル〔討議〕スル〔ディスカッション〕スル[使い分け] 「討論」...