出典:gooニュース
熊本・山鹿市の「灯籠まつり」へ灯籠作りが本格化 大宮神社で「開始祭」
まつり期間中に展示した後、最終日深夜の神事「上がり灯籠」で大宮神社に奉納される。 開始祭には灯籠師全員と関係者約30人が参列。「刃物入れの儀」で、山鹿灯籠師組合の田中久美子組合長(69)が灯籠制作の安全と成功を願い、和紙の端をカッターで切り落とした。 田中組合長は「日々研さんし、来訪者に感動を与えられる灯籠を作りたい」と話した。 (宮上良二)
伝統工芸品・山鹿灯籠 和紙を切る「刃物入れの儀」で制作の無事祈願 8月の山鹿灯籠まつりに向けて 熊本
8月に熊本県山鹿市で開催される「山鹿灯籠まつり」で奉納される、灯籠の制作開始祭が行われました。
女性灯籠師4人が「重要文化財」共同制作 日本銀行本店本館を再現 熊本・山鹿市の「民芸館」に展示
山鹿灯籠の伝統を継承する女性灯籠師4人が制作した、国指定の重要文化財「日本銀行本店本館」(東京都)が12日から、熊本県山鹿市の山鹿灯籠民芸館で展示されている。数ある山鹿灯籠の作品の中でも最大級。4人は「灯籠人生の集大成」という大作に挑んだ。 作品の大きさは横1・35メートル、奥行き1・30メートル、高さ0・5メートル。
もっと調べる