ながい【永井】
姓氏の一。 [補説]「永井」姓の人物永井荷風(ながいかふう)永井豪(ながいごう)永井紗耶子(ながいさやこ)永井竜男(ながいたつお)永井尚志(ながいなおむね)永井路子(ながいみちこ)永井柳太郎(な...
なが・い【長い/永い】
[形][文]なが・し[ク] 1 (長い)はしからはしまでの隔たりが大きい。「—・い橋」「—・いひも」「手足が—・い」⇔短い。 2 ある時点までの間隔が大きい。久しい。また、永久である。「—・い年...
ながい【長井】
山形県南部の市。最上川舟運の河港として発展。長井紬(つむぎ)の産地。人口2.9万(2010)。
ながい【長井】
姓氏の一。 [補説]「長井」姓の人物長井雅楽(ながいうた)長井雲坪(ながいうんぺい)長井兵助(ながいひょうすけ)
なが‐い【長居】
[名](スル)同じ所に長くいること。長座。「—は無用」「あまり—しては迷惑だ」
ながい【長い】
I1〔距離が大きい〕long長い道のりa long distanceこのひもはそれより5センチだけ長いThis string is five centimeters longer than th...
ながい【長居】
a long visit [stay]長居をするstay (too) long/make a long visit長居をする人a guest [〔店で〕customer] who stays o...
ながいき【長生き】
(a) long life長生きする live a long life彼は長生きの血統だHe comes of a long-lived family.彼は93歳まで長生きしたHe lived ...
ながいき【長生き】
long life;longevity
ながいきしたことをなげきかなしむ【長生きしたことを嘆き悲しむ】
lament one’s long life
ながい‐うた【長井雅楽】
[1819〜1863]江戸末期の長州藩士。名は時庸(ときつね)。開国・公武合体を建言して藩是として採用されたが、尊攘派の台頭により失脚、切腹を命ぜられた。
ながい‐うんぺい【長井雲坪】
[1833〜1899]江戸末期・明治の文人画家。越後の生まれ。名は元。通称、元次郎。水墨山水画にすぐれた。
ながい‐かふう【永井荷風】
[1879〜1959]小説家。東京の生まれ。本名、壮吉。広津柳浪に師事、ゾラの影響を受けて「地獄の花」を発表。アメリカ・フランス遊学後、「あめりか物語」「ふらんす物語」や「すみだ川」などを執筆、...
ながい‐さやこ【永井紗耶子】
[1977〜 ]小説家。静岡の生まれ。平成22年(2010)「絡繰(からく)り心中」で小学館文庫小説賞を受賞し小説家デビュー。江戸時代を舞台にしたミステリー小説を中心に活躍し、令和5年(2023...
ながい‐たつお【永井竜男】
[1904〜1990]小説家。東京の生まれ。人情の機微に触れた作風で知られ、短編に本領を発揮した。文化勲章受章。作「朝霧」「コチャバンバ行き」「秋」など。