ば‐しょ【場所】
1 何かが存在したり行われたりする所。ある広がりをもった土地。「魚の釣れる—」「約束の—」 2 人がいる所。また、物が占めるために要する広さ。「立っている—もない」 3 相撲の興行をする所。また...
ばしょ【場所】
瀬戸内寂聴の私小説。著者が80歳で訪れた自らのゆかりの地で、自身の過去を再構築する。平成13年(2001)刊行。同年、第54回野間文芸賞受賞。
ばしょ‐いり【場所入り】
[名](スル)力士が相撲の興行場に入ること。「横綱が—する」
ば‐しょう【芭蕉】
バショウ科の多年草。高さ約5メートルの葉鞘(ようしょう)の密に重なった偽茎が直立し、先に葉をつける。葉は長さ約2メートルの楕円形で、葉脈に沿って裂けやすい。夏、黄色の雄花と雌花との穂ができ、まれ...
ばしょう【芭蕉】
謡曲。三番目物。金春禅竹(こんぱるぜんちく)作。芭蕉の精が中国の楚の僧の前に現れ、世の無常と芭蕉にまつわる故事を語り、舞をまう。
ばしょ【場所】
1〔所〕a place;〔地点〕a spot;〔現場〕a scene場所もあろうにこんな所で会うとは意外だI never expected to see you here, of all pla...
ばしょ【場所】
location《位置・立地》;site《現場》;place《所・位置》;space《空間》;spot《特定の場所》
ばしょう【×芭×蕉】
〔バショウ科の多年草〕a plantain [plǽntən|-tin]; a (Japanese) banana plant
ばしょうかじき【×芭×蕉×梶木】
a (Japanese) sail fish; a bayonet fish
ばしょがら【場所柄】
場所柄をわきまえなさいRemember where you are.場所柄もわきまえず大声で笑ったHe laughed loudly without considering the occasi...