ほう‐ふ【包布】
掛け布団を包む布。
ほう‐ふ【抱負】
心の中にいだいている決意や志望。「—を語る」
ほう‐ふ【豊富】
[名・形動]豊かであること。ふんだんにあること。また、そのさま。「—な天然資源」「—な知識」 [派生]ほうふさ[名]
ほうふ【防府】
山口県南部の市。周防灘(すおうなだ)に面し、向島などの島を含む。もと周防国府があった。山陽道の宿駅として栄え、製塩業で発展。塩田跡は現在工業地帯となっている。人口11.7万(2010)。
ほう‐ふく【報復】
[名](スル) 1 ひどいことをした相手に対して、同じような行為をすること。仕返し。返報。「敵に—する」 2 国際間で、ある国の不当な行為に対して、同様に不当な行為で報いること。「—措置」
ほうふ【ほうふ(蚌埠)】
(中国) ⇒ポンプー
ほうふ【抱負】
〔志望すること,大志〕one's hopes,《文》 one's aspirations;〔計画〕a plan卒業後の抱負を述べるtell what one plans to do after ...
ほうふ【豊富】
豊富な rich;〔あり余るほどの〕abundant豊富に richly; abundantly;《文》 in abundanceこの地方は石油が豊富だThis area 「is rich [《...
ほうふく【報復】
〔仕返し,復讐ふくしゅう〕retaliation, revenge; (a) reprisal(▼可算名詞の場合,しばしば複数);〔報い〕retribution報復する retaliate ((...
ほうふく【報復】
reprisal《主に国家間》;retaliation《仕返し》;revenge《個人的な復讐》[参考]「報復攻撃(a retaliatory attack)」のように形容詞的に用いられることが多い。