ます【枡/升/桝/斗】
1 液体や穀物などの分量をはかる容器。木製または金属製で、方形や円筒形のものがある。「—で米をはかる」「一升(しょう)—」「五合—」 2 1ではかった量。ますめ。「—が足りない」 3 劇場・相撲...
ます【鱒】
サケ科の魚で「マス」とつく名のものの称。特に、サクラマス・カラフトマスをいう。また、釣りではニジマスをさすこともある。《季 春》「—生(あ)れて斑雪(はだれ)ぞ汀(みぎは)なせりける/波郷」 [...
ます【鱒】
《原題、(ドイツ)Die Forelle》シューベルトの作品。 歌曲。1817年作曲。変ニ長調。作詞はC=F=D=シューバルトによる。漁師が魚を釣り上げる様子を描いたもの。
ピアノ五重奏曲。...
マス【Mas】
インドネシア南部、バリ島中南部の村。ウブドの南郊に位置する。木彫の村として知られ、プマハットとよばれる木彫り職人が多く居住する。
マス【mass】
1 集まり。集団。「—ゲーム」 2 大量。多数。「—プロダクション」 3 大衆。群衆。「—メディア」「—デモクラシー」 4 「マッス1」に同じ。
マス
1〔集団〕a mass2〔多数,たくさん〕a mass3〔大衆〕the massesマスカルチャーmass cultureマスゲームa mass game
ます【升×枡】
1〔計器〕a measure液体用[穀物用]升a liquid [dry] measure米を一合升で計るmeasure rice with a one-go measure宝石を升で計るほど持...
ます【×鱒】
a trout ((単複同形))河ますa brook trout虹ますa rainbow trout姫ますa red salmonますのすけa chinook [spring/king] salmon
ます【増す▲益す】
1〔数量・程度が多くなる〕increase詩に対する興味が増してきたMy interest in poetry has grown [increased].少年犯罪は増しつつあるJuvenile...