ゆう‐だ【遊惰】
[名・形動]仕事をせずぶらぶらしていること。また、そのさま。「—に時を過ごす」
ゆう‐だい【雄大】
[名・形動]規模が大きく堂々としていること。また、そのさま。「—な景観」「—な計画」 [派生]ゆうだいさ[名]
ゆう‐だすき【木綿襷】
[名]木綿(ゆう)で作ったたすき。神事に奉仕するときに用いる。「—かひなにかけて」〈万・四二〇〉
[枕] 1
をからだにかける意で、「かく」にかかる。「—かけても言ふな」〈後撰・夏〉 2 ...
ゆう‐だたみ【木綿畳】
[名]木綿(ゆう)をたたむこと。また、たたんだもの。神事に用いる。「—手に取り持ちてかくだにも我(あれ)は祈(こ)ひなむ君に逢はじかも」〈万・三八〇〉
[枕]
を神に手向(たむ)ける意で、「...
ゆう‐だち【夕立】
1 夏の午後に降る激しいにわか雨。雷を伴うことが多い。白雨(はくう)。《季 夏》「—や草葉を掴(つか)むむら雀/蕪村」 2 夕方になって、風・雲・波などの起こり立つこと。「—の風にわかれて行く雲...
ゆうだ【遊惰】
indolence遊惰な生活を送るlive in indolence/lead an indolent life
ゆうだい【雄大】
富士山の雄大な眺めa grand [magnificent/majestic] view of Mt. Fuji新しい開発計画は規模の雄大さを誇っているThe new development p...
ゆうだち【夕立】
a shower夕立にあったWe were caught in a shower.夕立が上がるのを待つwait for the shower to pass [stop]夕立が来そうだIt lo...
ゆうだん【勇断】
((make)) a resolute decision社長の勇断で彼は解雇を免れたHe escaped being fired thanks to the president's decisi...
ゆうだんしゃ【有段者】
a holder of a rank ((in judo))