ろう
[助動][〇|〇|ろう|ろう|〇|〇]《推量の助動詞「らむ」の音変化》活用語の終止形・連体形に付く。推量の意を表す。…だろう。「さぞほねこそをれるらうとおもうて」〈虎清狂・鏡男〉 [補説]主に室...
ろう【労】
1 心やからだを使ってそのことに努めること。また、そのための苦労・努力。ほねおり。「—をねぎらう」 2 長年勤め上げて功労のあること。年功。「勘解由判官の—六年」〈源順集・詞書〉 3 経験を積ん...
ろう【労〔勞〕】
[音]ロウ(ラウ)(呉)(漢) [訓]つかれる いたわる ねぎらう [学習漢字]4年 1 精を尽くして働く。骨折り。「労作・労賃・労働・労務・労力/勤労・功労・就労・徒労・不労・報労」 2 精が...
ろう【壟】
[音]ロウ(慣) [訓]うね 1 畑のうね。「壟畝(ろうほ)」 2 小高い丘。「壟断」 [補説]「壠」は異体字。
ろう【婁】
二十八宿の一。西方の第二宿。牡羊(おひつじ)座の頭部分の三星。たたらぼし。婁宿。
ろう【労】
troubleあなたのためなら労をいといませんI am willing to do anything for you./Nothing is too much trouble if it is ...
ろう【×牢】
a prison; a jail,《英》 a gaol [dʒéil] ⇒ろうごく(牢獄)彼は牢に入れられたHe was imprisoned [jailed].牢名主the leader of...
ろう【楼】
〔高殿〕a tall [lofty] building;〔物見やぐら〕a lookout;〔やぐら〕a tower
ろう【×蝋】
waxろう引きの布waxed clothスキーにろうを引くwax skis彼女のろうのように白い顔her waxy white faceこの食べ物はろうをかむようだThis food is ut...