アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ろく‐しょ【六書】
⇒りくしょ(六書)
ろく‐しょう【六省】
⇒りくしょう(六省)
ろく‐しき【六識】
仏語。六根をよりどころとし、六境を対象とする、六つの認識の働き。眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の総称。
ろくし‐げどう【六師外道】
釈迦在世時の中インドの代表的な六人の思想家。仏教側からの称。道徳否定の富蘭那迦葉(ふらんなかしょう)(プーラナ=カッサバ)、決定論の末伽梨拘舎梨(まかりくしゃり)(マッカリ=ゴーサーラ)、懐疑論...
ろく‐しゃ【録写】
文書を書き写すこと。
もっと調べる 32 件
ろくしょう【緑青】
銅板の表面に緑青が出ているVerdigris [və́ːrdəɡrìːs|-ɡris] [Copper rust] has formed on the surface of the copper...