ああん
[副]大きく口を開けるさま。名詞的にも用いる。「—をしてごらん」
[感] 1 大声で泣くときに発する語。 2 目下の者にいばって問いかけるときなどに発する語。「—、その態度はなんだ」
アイクラウド‐キーチェーン【iCloud Keychain】
米国アップル社のサービスiCloudの、追加機能の一。SNSやECサイトなどで必要なアカウントネームとパスワード、クレジットカード番号などを暗号化して管理し、iOSデバイスで共有してウェブ上での...
アイスクリーム‐コーン【ice cream cone】
⇒コーン1
アイスバーン【(ドイツ)Eisbahn】
積雪の表面が凍って氷のようになった状態。また、その場所。
アイソトーン【isotone】
⇒同中性子体
あんぜんきゃんぺーん【安全キャンペーン】
a safety campaign
あーん
1〔口を大きく開ける様子〕あーんと口を大きく開けるopen one's mouth wide口をあーんしてごらん〔子供に〕Open your mouth wide and say“ahh.”2〔...
うおーん
〔遠ぼえ〕aooo, arooo(▼擬音語)狼が「うおーん,うおーん」と遠吠えをしているThe wolves are howling (in the distance).
うーん
1〔力む様子〕うーんと押したが車はびくともしなかったWe were grunting with the effort of pushing the car, but it wouldn't bu...
えいがのしーん【映画のシーン】
a movie scene
エメラルドグリーン
[共通する意味] ★色の名。ホウレンソウの葉の色。翡翠(ひすい)の色。[英] green[使い方]〔緑〕▽緑の野原▽若草の緑がまぶしい▽五月の緑の森〔グリーン〕▽グリーンのアイシャドウ▽グリーン...
クイーン
[共通する意味] ★女性の君主。[英] a queen[使い分け]【1】「女帝」は、「にょてい」ともいい、女性の天皇、または、皇帝をいう。【2】「女王」「クイーン」は、女性の王をいう。「女王」は...
グリーン
[共通する意味] ★色の名。ホウレンソウの葉の色。翡翠(ひすい)の色。[英] green[使い方]〔緑〕▽緑の野原▽若草の緑がまぶしい▽五月の緑の森〔グリーン〕▽グリーンのアイシャドウ▽グリーン...
シーン
[共通する意味] ★心に何かを感じさせるような景色や、具体的な場面。[英] a scene[使い方]〔情景〕▽親子のほほえましい情景▽家庭内の情景を描写する〔光景〕▽目をそむけたくなるような光景...
シーン
[共通する意味] ★劇や映画などの一つの情景。[英] an act[使い方]〔幕〕▽最後の幕▽二幕物〔場〕▽子別れの場▽二幕三場〔場面〕▽場面が変わる▽名場面〔シーン〕▽決闘のシーン▽ラブシーン...
アブド‐アッラフマーン【‘Abd al-Raḥmān】
(1世)[731〜788]後ウマイヤ朝の始祖。在位756〜788。スペインのコルドバを中心にウマイヤ朝を再建、フランク王国カール大帝の遠征軍を破って王国の基礎を固めた。
(3世)[889〜9...
アルタン‐ハン【Altan Khan】
[1507〜1582]内モンゴル族トウメト部の長。ダヤン=ハンの孫。1570年、明(みん)と和睦して、順義王の号を受けた。また、チベットに遠征し、ダライ=ラマを招いてモンゴルにラマ教を移入した。...
イブン‐ハルドゥーン【Ibn Khaldūn】
[1332〜1406]アラブの歴史家・歴史哲学者。チュニジアの生まれ。その著「歴史序説」は、文明の興隆・発展・衰退の過程を明らかにした独特の歴史観で有名。
イリーン【Mikhail Il'in】
[1895〜1953]ソ連の児童科学物語作家。本名、イリア=ヤコブレビチ=マルシャーク(Il'ya Yakovlevich Marshak)。詩人サムイル=マルシャークの弟。「人間の歴史」は夫人...
ウィーン【Wilhelm Wien】
[1864〜1928]ドイツの物理学者。熱放射を研究し「ウィーンの輻射(ふくしゃ)法則」「ウィーンの変位則」を発表、プランクの量子仮説の先駆をなした。1911年、ノーベル物理学賞受賞。