あく‐かんじょう【悪感情】
人に対して抱く不愉快な感情。「—を抱く」
あっ‐かん【悪感】
不愉快な感じ。悪感情。
いや【嫌/厭】
《「否(いや)」と同語源》 [形動][文][ナリ] 1 欲しないさま。したくないさま。きらいだ。「—なものは—だ」「ピアノのレッスンがだんだん—になる」 2 不愉快なさま。「—な顔一つせず手伝...
うるさ・い【煩い/五月蠅い】
[形][文]うるさ・し[ク] 1 物音が大きすぎて耳障りである。やかましい。「隣の話し声が—・い」 2 注文や主張や批評などが多すぎてわずらわしく感じられる。細かくて、口やかましい。「—・い小姑...
感情(かんじょう)を害(がい)・する
不愉快な気分になる。また、いやな思いをさせる。気分を悪くする。「あらぬ疑いをかけられてすっかり—・する」
嫌らしい
1〔不愉快な〕disagreeable; disgusting嫌らしいやつa disgusting character彼女の厚化粧が嫌らしいHer thick makeup is disgust...
聞き苦しい
1〔よく聞こえない〕放送中お聞き苦しい所がありましたことをおわび致しますWe apologize for the poor sound quality of the broadcast.2〔聞い...
空気
I〔大気〕air室内の空気the air in the room外の空気the air outside空気の流れan air current/air circulation空気を通さない〔気密の...
不快
1〔不愉快〕不快な 〔不愉快な〕unpleasant ((to; to do));〔気に食わない〕disagreeable ((to));〔居心地の悪い〕uncomfortable ((abou...
不愉快
不愉快な 〔いやな〕unpleasant ((to));〔いやな感じを与える〕displeasing ((to));〔好みに合わない〕disagreeable ((to))不愉快な人[仕事]a ...
はらだたしい【腹立たしい】
[共通する意味] ★しゃくにさわって不愉快だ。[英] provoking; irritating[使い方]〔腹立たしい〕(形)▽先日の論争では腹立たしい思いをした▽腹立たしい気持ちをおぼえる〔い...
いまいましい
[共通する意味] ★しゃくにさわって不愉快だ。[英] provoking; irritating[使い方]〔腹立たしい〕(形)▽先日の論争では腹立たしい思いをした▽腹立たしい気持ちをおぼえる〔い...
にがにがしい【苦苦しい】
[共通する意味] ★しゃくにさわって不愉快だ。[英] provoking; irritating[使い方]〔腹立たしい〕(形)▽先日の論争では腹立たしい思いをした▽腹立たしい気持ちをおぼえる〔い...
かむ【噛む】
[共通する意味] ★物を口に入れて、上下の歯でつぶす。[使い方]〔噛む〕(マ五)▽ガムをかむ▽よくかんで食べる▽犬にかまれる〔噛み砕く〕(カ五)▽犬の歯は固いものもかみ砕く▽バリバリ音を立ててか...
ごく
[共通する意味] ★程度がはなはだしいさま。[英] very[使い方]〔たいへん〕(副・形動)▽彼にはたいへん世話になった▽たいへん難しい問題だ▽たいへんな力の入れ方だ〔とても〕(副)▽とても素...