あし‐がる【足軽】
《足軽くよく走る兵の意》中世・近世、ふだんは雑役を務め、戦時には歩兵となる者。戦国時代には弓・槍(やり)・鉄砲などの部隊の兵士として活躍。江戸時代には諸藩の歩卒(ほそつ)をいい、士分と区別された。
アスカリ‐きねんひ【アスカリ記念碑】
《Askari Monument》タンザニア東部の都市ダルエスサラームの市街中心部にある記念碑。「アスカリ」とはスワヒリ語で兵士の意。第一次大戦にドイツ軍の一員として戦死した兵士の慰霊のため、1...
アダムよおまえはどこにいた【アダムよ、おまえはどこにいた】
《原題、(ドイツ)Wo warst du, Adam?》ドイツの小説家、ベルの長編小説。第二次大戦中のドイツ軍の兵士たちの姿を描く。1951年刊。
アデレードリバー‐せんぼつしゃぼち【アデレードリバー戦没者墓地】
《Adelaide River War Cemetery》オーストラリア、ノーザンテリトリー北部の町アデレードリバーにある共同墓地。ダーウィンの南約110キロメートルに位置する。第二次大戦中の日...
アトミック‐ソルジャー【atomic soldiers】
1945〜60年代初めの原水爆実験・演習に参加し、放射線に被曝(ひばく)した米軍兵士たち。残留放射能汚染による被曝の後遺症で、癌(がん)や白血病に悩まされる者が多く存在するとされる。
阿修羅
Asura兵士たちは阿修羅のごとくに戦ったThe soldiers fought in an absolute frenzy.
一隊
a party; a company兵士の一隊a company of soldiers軍葬に際し弔砲を打つ兵士の一隊a firing party at a military funeral探検...
呻く
groan; moan兵士は苦痛にうめいたThe soldier groaned [moaned] in [with] pain.息子の死の知らせをうけた老人はうめくような声をあげたAt the...
応募
〔志願〕(an) application;〔志願兵の〕enlistment;〔懸賞・競技への〕(an) entry;〔株式などへの〕(a) subscription;〔広告などへの〕(a) re...
固める
I〔固いものにする〕make ((a thing)) hard地盤を固めるstrengthen the foundations雪を踏み固めたWe trod [tramped] down the ...
へいたい【兵隊】
[共通する意味] ★軍隊に所属して戦争をする人。[英] a soldier[使い方]〔軍人〕▽軍人になるための厳しい訓練▽職業軍人〔兵〕▽何万もの兵を隣国に送りこむ▽前線の兵を指揮する〔兵士〕▽...
へい【兵】
[共通する意味] ★軍隊に所属して戦争をする人。[英] a soldier[使い方]〔軍人〕▽軍人になるための厳しい訓練▽職業軍人〔兵〕▽何万もの兵を隣国に送りこむ▽前線の兵を指揮する〔兵士〕▽...
へいし【兵士】
[共通する意味] ★軍隊に所属して戦争をする人。[英] a soldier[使い方]〔軍人〕▽軍人になるための厳しい訓練▽職業軍人〔兵〕▽何万もの兵を隣国に送りこむ▽前線の兵を指揮する〔兵士〕▽...
ぐんじん【軍人】
[共通する意味] ★軍隊に所属して戦争をする人。[英] a soldier[使い方]〔軍人〕▽軍人になるための厳しい訓練▽職業軍人〔兵〕▽何万もの兵を隣国に送りこむ▽前線の兵を指揮する〔兵士〕▽...
ベース
[共通する意味] ★軍事、探検、登山などの行動の基点となる場所。[英] a base[使い方]〔基地〕▽観測船が南極基地へ向けて出発した▽食糧輸送の中継基地▽空軍基地〔ベース〕▽あの島に空軍のベ...
けんいとんそく【牽衣頓足】
非常につらい別れを惜しむことの形容。もと出征する兵士の家族が、兵士の服にすがり引き留め、足をばたばたさせて別れを悲しむ意から。▽「牽衣」は服にすがり引っぱること。「頓足」は足をばたばたさせる。地団駄をふむ。「衣いを牽ひき足あしを頓とんす」と訓読する。
けんこうりへい【堅甲利兵】
非常に強い兵力のこと。▽「甲」はよろい、また、よろいを身につけた兵士。「利」は鋭い意。「兵」は武器のこと。堅固なよろいと鋭利な武器の意。
さんぐんばくこつ【三軍暴骨】
大軍が戦争に大敗し、数多くの兵士が死ぬこと。戦いの激しさや悲惨さをいう。
しょうすうせいえい【少数精鋭】
優秀でえりぬきの人材のこと。数は少ないが能力にすぐれた集団。もとは、選び抜かれた少人数の優秀な兵士をさす。
じんちゅうみまい【陣中見舞】
忙しく働いている人をたずね、慰労すること。また、そのときに持参する食べ物などの慰労品のこと。本来は、戦いの最中に兵士たちを訪れてねぎらうこと。
おう‐かん【王翰】
[687ころ〜726ころ]中国、盛唐の詩人。晋陽(しんよう)(山西省)の人。字(あざな)は子羽。辺塞(へんさい)の兵士の感慨を詠じた「葡萄(ぶどう)の美酒、夜光の杯」で始まる「涼州詞」は有名。
スハルト【Suharto】
[1921〜2008]インドネシアの第2代大統領。中部ジャワの出身。第二次大戦では宗主国オランダの兵士として戦うが、日本に敗れると日本が組織した軍に入隊。戦後は独立戦争で活躍。1965年、軍部左...
ドス‐パソス【John Roderigo Dos Passos】
[1896〜1970]米国の小説家。第一次大戦の体験を描いた「三人の兵士」で注目され、米国社会を批判的に描く作品を発表し続けた。作「USA」三部作など。
ハシェク【Jaroslav Hašek】
[1883〜1923]チェコの小説家。プラハの生まれ。未完の代表作「兵士シュベイクの冒険」では、一兵卒の軍隊生活を描いて、ユーモアのなかにオーストリア帝国の軍国主義を徹底的に批判した。
ハリソン【Harrison】
(William Henry 〜)[1773〜1841]米国の政治家。第9代大統領。米英戦争などで活躍。上院・下院議員を歴任した後、1841年3月に大統領に就任。ホイッグ党。同年4月、任命後3...