おおもと‐きょう【大本教】
明治末、出口ナオを教祖として出口王仁三郎(でくちおにさぶろう)が組織した神道系の新宗教。ナオの「筆先」による艮(うしとら)の金神(こんじん)の世直しを唱えて、「みろくの世」(神の国)の到来を説い...
けっ‐しん【決心】
[名](スル)心を決めること。考えを決めること。「やっと—がつく」「こうと—した以上は必ずやる」 [用法]決心・決意——「すべてを忘れて再出発することを決心(決意)した」「社長はA社との合併を決...
こくみん‐きょうかい【国民協会】
明治25年(1892)西郷従道(さいごうつぐみち)を会頭に結成された政党。藩閥政治擁護を任とした。同32年解散し、帝国党として再出発。
さい【再】
[音]サイ(呉)(漢) サ(慣) [訓]ふたたび [学習漢字]5年 〈サイ〉ふたたび。「再会・再刊・再起・再建・再現・再再・再三・再生・再選・再度・再出発/一再」
〈サ〉その次の。「再来月・...
せい‐さん【清算】
[名](スル) 1 相互の貸し借りを計算して、きまりをつけること。「借金を—する」 2 会社・組合などの法人やその他の団体が解散したとき、その後始末のために財産関係を整理すること。 3 これまで...
再出発
人生の再出発をするmake a fresh [new] start in life/start over again in life
添える
1〔そばに付けておく〕attach ((to))申込書には最近の写真を添えることA recent photograph should be attached to the application...
正す
1〔訂正する〕correctミスプリントを正すcorrect misprints2〔是正する〕right; put to rights現行の教育制度を正すべきであるThe present edu...
a new lease on [((英))of] life
(家屋・車などが修理などにより)さらに使用できること;寿命が延びる[命拾いする]こと;より幸福に生きる[再出発の]機会give ... a new lease on life…の元気を取り戻す,...
lease
[名]1 U賃貸借契約,リース(◇貸し手が借り手に対して一定の期間,資産の使用と占有を許す契約);C賃貸借契約書by [on] lease賃貸借契約でput (out) ... to lease...
まきなおし【蒔き直し】
[共通する意味] ★改めてもう一度やり直すこと。[英] to start afresh[使い方]〔蒔き直し〕▽まき直しを図る▽新規まき直し〔再出発〕スル▽再出発を誓う▽心を入れかえて再出発する[...
さいしゅっぱつ【再出発】
[共通する意味] ★改めてもう一度やり直すこと。[英] to start afresh[使い方]〔蒔き直し〕▽まき直しを図る▽新規まき直し〔再出発〕スル▽再出発を誓う▽心を入れかえて再出発する[...
しゅっぱつ【出発】
[共通する意味] ★ある目的に向かって進み始めること。[英] starting[使い方]〔出発〕スル▽調査団は来週日本を出発する▽列車の出発が遅れる〔スタート〕スル▽いいスタートを切る▽新税制が...
スタート
[共通する意味] ★ある目的に向かって進み始めること。[英] starting[使い方]〔出発〕スル▽調査団は来週日本を出発する▽列車の出発が遅れる〔スタート〕スル▽いいスタートを切る▽新税制が...
かどで【門出】
[共通する意味] ★ある目的に向かって進み始めること。[英] starting[使い方]〔出発〕スル▽調査団は来週日本を出発する▽列車の出発が遅れる〔スタート〕スル▽いいスタートを切る▽新税制が...