あくび【欠伸/欠】
《動詞「あく(欠)ぶ」の連用形から》 1 眠いとき、疲れたときなどに思わず口が大きく開いて息を深く吸い込み、やや短く吐き出す呼吸運動。 2 (欠)漢字の旁(つくり)の一。「欧」「歌」などの「欠」...
オーバ【eoba】
《enriched oxygen breathing apparatus》酸素富化呼吸器。カートリッジ式の50ccガスが簡単に装着できる潜水器具。呼吸時に発生する炭酸ガスに酸素を補い、吸気として...
かいめん‐どうぶつ【海綿動物】
動物界の一門。多細胞動物の中では最も下等な体制で、多くは海産。不規則な塊状・壺状・樹枝状をし、岩・海藻などに固着して生活する。体表にある多数の小孔から水をとり、胃腔の襟細胞(えりさいぼう)で餌を...
かく【喀】
[音]カク(漢) [訓]はく 胸やのどに詰まったものを吐き出す。「喀痰(かくたん)・喀血(かっけつ)」
かっ‐けつ【喀血】
[名](スル)気管支・肺などから出血して血を吐き出すこと。肺結核・肺癌(はいがん)・気管支拡張症などでみられる。→吐血(とけつ)
噛む
I1〔かみつく,かみ切る〕bite;〔かみ砕く〕chew悔しがって唇をかんだHe bit his lip in mortification.よくかんで食べるchew one's food wel...
吐き出す
I〔胃の中のものを〕vomit;〔口の中のものを〕spit out ⇒はく(吐く)食べたものを吐き出すvomit [throw up] what one has eaten病人は食べてもすぐ吐き...
フッフッ
〔息を小刻みに吐き出す〕puff-puff
プッ
1〔息を吐き出す音〕pooh2〔軽蔑,嘲笑,またいらだって〕pooh;foo
ペッ
1〔吐き出す〕patoo; ptui [ptui]2〔拒絶,軽蔑,嫌悪,また,うんざりして〕phooey; fooey; ptooee; ptooey
こきゅう【呼吸】
[共通する意味] ★空気を吸ったり、吐いたりすること。[英] breath[使い方]〔呼吸〕スル▽呼吸が困難になる▽深呼吸をする〔息〕▽息が詰まる▽苦しい息の下から言い残す▽息が切れる▽肩で息を...
もどす【戻す】
[共通する意味] ★物事や人の状態、場所などを、以前と同じにする。[英] to return[使い方]〔返す〕(サ五)▽図書館に本を返す▽不良品だったので製造元に返した▽きれいな海を返せ〔戻す〕...
かむ【噛む】
[共通する意味] ★物を口に入れて、上下の歯でつぶす。[使い方]〔噛む〕(マ五)▽ガムをかむ▽よくかんで食べる▽犬にかまれる〔噛み砕く〕(カ五)▽犬の歯は固いものもかみ砕く▽バリバリ音を立ててか...
くしゃみ
[意味] 鼻粘膜の刺激により、反射的に口や鼻から激しく息を吐き出す現象。[英] a sneeze[使い方]〔くしゃみ〕▽くしゃみが出る
そしゃく【咀嚼】
[共通する意味] ★物を口に入れて、上下の歯でつぶす。[使い方]〔噛む〕(マ五)▽ガムをかむ▽よくかんで食べる▽犬にかまれる〔噛み砕く〕(カ五)▽犬の歯は固いものもかみ砕く▽バリバリ音を立ててか...
あくはつとほ【握髪吐哺】
立派な人材を求めるのに熱心なこと。▽「握髪」は髪を洗っている途中で、髪を握って洗うのをやめること。「吐哺」は口中の食べ物を吐き出すこと。「髪かみを握にぎり哺ほを吐はく」と訓読する。「吐哺握髪とほあくはつ」ともいい、略して「吐握」ともいう。
かいししんろう【海市蜃楼】
蜃気楼しんきろうのこと。実体や根拠などがなく、むなしくうつろなもののたとえ。また、現実性のない考えなどのたとえ。▽「海市」「蜃楼」ともに蜃気楼の意。大気の密度などが異なることによって起こる光の異常屈折現象で、砂漠や海上の空中などで物体の像が実際とは違った場所に現れる現象。「蜃」はおおはまぐり。古代中国ではこれの吐き出す息で蜃気楼ができると考えられていた。「蜃楼海市しんろうかいし」ともいう。
とこのうしん【吐故納新】
古いものを捨て、新しいものを取り入れること。▽「吐故」は古いものを吐き出すこと。「納新」は新しいものを入れること。「故ふるきを吐はきて新あたらしき納いる」と訓読する。