いおう‐さんじゅうご【硫黄三五】
硫黄の放射性同位体の一つ。半減期は87.4日。ベータ崩壊し、最終的に安定元素の塩素35に変化する。ベータ線のエネルギーが弱いため、生体内の代謝などを調べる際、この化合物が放射性指示薬として広く利...
イオン‐こうかんすい【イオン交換水】
水道水や原水に含まれるイオンをイオン交換樹脂によって除去して精製した水。金属などの陽イオンを水素イオンに、また塩素などの陰イオンを水酸化物イオンに置き換える。非イオン性の有機物は除去されない。脱...
イオン‐メーター【ion meter】
溶液中のイオン濃度を測定する機器。カルシウム、弗素(ふっそ)、塩素、硝酸など、イオンの濃度差によって生じる電位差から濃度が求められる。測定対象以外のイオンの影響を受ける場合がある。
いちに‐ジクロロプロパン【1,2-ジクロロプロパン】
《1,2-Dichloropropane》プロパンの水素原子二つが塩素原子で置換された化合物。クロロホルム様の臭気をもつ。無色の液体。テトラクロロエチレンやトリクロロエチレンなどの原料のほか、金...
いっか‐げんそ【一価元素】
原子価が1である元素。ナトリウム・カリウム・塩素・臭素など。
塩素
chlorine [klɔ́ːriːn] ((記号 Cl)) ⇒えんか(塩化)塩素の chloric塩素ガスchlorine gas塩素酸chloric acid塩素酸塩chlorate塩素酸カ...
えんそしょうどく【塩素消毒】
chlorination; chlorine disinfection塩素消毒する chlorinate
ダイオキシン
〔毒性の有機塩素化合物〕dioxinダイオキシン発生源の8,9割はごみ焼却施設であるEighty to ninety percent of all dioxin originates in in...
chlor-
[連結]「塩素の」
chlorate
[名]《化学》塩素酸塩