あい‐こう【愛好】
[名](スル)その事が好きで楽しむこと。「美術を—する」「バロック音楽—家」
いけのぼう‐せんこう【池坊専好】
(初世)[1540ころ〜1620ころ]立花の名手。信長、秀吉の後援を得て池坊流を発展させた。 (2世)[1575〜1658]立花の名人。法橋(ほっきょう)に叙任。後水尾(ごみずのお)院の親任...
うき‐せいこう【雨奇晴好】
《蘇軾「飲湖上初晴後雨」の「水光瀲灔(れんえん)として晴れて方(まさ)に好し、山色空濛(くうもう)として雨も亦(また)奇なり」から》晴れても雨でも、それぞれによい景色で、趣のあること。晴好雨奇。
かっ‐こう【格好/恰好】
《「恰(あたか)も好(よ)し」の意で、ちょうど似つかわしいさまが原義。形がちょうどよいというところから、姿・形の意にも転じた》 [名] 1 外から見た事物の形。姿。また、身なり。「髪の—を直す...
きゅう‐こう【旧好】
昔からのよしみ。旧誼(きゅうぎ)。
…とのゆうこう【…との友好】
one’s friendship with …
あいこう【愛好】
愛好する love我々は平和を愛好する国民であるWe are a peace-loving nation.彼はコーヒーを愛好するHe loves [is fond of] coffee./He ...
かっこう【格好×恰好】
1〔姿,形,様子〕a figure;〔形〕(a) shape格好のいい女a woman with 「a fine [an attractive] figure変わった格好の家a house wi...
こう-【好-】
good; fine; favorable,《英》 favourable好青年a fine [likeable] young man好結果good results好天fine weather
しこう【×嗜好】
taste(s)その酒は彼の嗜好に合ったThat sake suited [was to] his taste.ジャズはだれの嗜好にも合うというものではないJazz 「is not to [do...
かっこう【恰好】
[共通する意味] ★外から見た人の様子。特に、服装を身につけたときの様子。[英] one's appearance[使い方]〔なり〕▽なりは大きいがまだ子供だ▽女のなりで踊る〔身なり〕▽身なりで...
しこう【嗜好】
[共通する意味] ★同種のものの中で、特にあるものを気に入っていること。また、そのもの。[英] taste[使い方]〔好み〕▽彼女は服装の好みがうるさい▽夫婦で食べ物の好みが違う〔嗜好〕スル▽嗜...
しゅうこう【修好】
[共通する意味] ★人々が互いに仲よくやっていくこと。[英] friendship[使い方]〔親善〕▽親善を深める▽親善試合▽親善訪問〔善隣〕▽善隣外交を展開する▽善隣諸国〔和親〕▽和親条約〔修...
ぶかっこう【不恰好】
[共通する意味] ★見かけが悪いこと。みっともないこと。[英] shapelessness[使い方]〔不恰好〕(名・形動)▽だぶだぶで不恰好なズボン▽不恰好な歩き方〔無様〕(名・形動)▽駆け出し...
ゆうこう【友好】
[共通する意味] ★仲のよいつきあい。[英] friendship[使い方]〔友好〕▽友好関係を保つ▽日中友好〔親交〕▽彼の兄とは親交がある〔親睦〕▽教師と父母の親睦会[使い分け]【1】「友好」...
うらべ‐かねよし【卜部兼好】
⇒けんこう(兼好)
くまがい‐なおよし【熊谷直好】
[1782〜1862]江戸後期の歌人。岩国藩士。脱藩して大坂へ行き、香川景樹(かがわかげき)に師事。家集「浦の汐貝」、著「梁塵後抄」など。
けんこう【兼好】
[1283ころ〜1352ころ]鎌倉後期から南北朝時代の歌人・随筆家。本名、卜部兼好(うらべかねよし)。吉田兼好は後世の俗称。後二条天皇に仕えて左兵衛佐(さひょうえのすけ)に至ったが、のち出家。和...
たけうち‐よしみ【竹内好】
[1910〜1977]中国文学者・評論家。長野の生まれ。魯迅(ろじん)の研究・翻訳とともに、独自の見識で近代日本文化を批判。著「魯迅」「国民文学論」など。
よしだ‐けんこう【吉田兼好】
⇒兼好(けんこう)