いじくり‐まわ・す【弄くり回す】
[動サ五(四)] 1 指先で、しきりに触ってもてあそぶ。「ペンダントを—・す」 2 はっきりした方針や目的もなく、物事にいろいろ手を加える。「法案を—・して骨抜きにする」
いじく・る【弄くる】
[動ラ五(四)]《「いじる」の俗な言い方》 1 指先でもてあそぶ。「髪の毛を—・るくせがある」 2 はっきりした方針や目的もないのに、いろいろと手を加える。「原稿はかってに—・らないでくれ」 3...
いじり【弄り】
《動詞「いじる」の名詞化》 1 いじること。多く、名詞の下に付いて接尾語的に用いる。「庭—」「車—」 2 他人をもてあそんだり、困らせたりすること。→客いじり
いじりどめ‐ねじ【弄り止め螺子】
頭の刻みが星形などで、プラスやマイナスのドライバーなど一般的な工具では回せないねじ。
いじり‐やき【弄り焼き】
餅(もち)などを、気ぜわしく何度も裏表ひっくり返しながら焼くこと。「かき餅の—」〈鶉衣・餅辞〉
いじくる【▲弄くる】
⇒いじる(弄る)
いじる【▲弄る】
1〔もてあそぶ〕play with;〔指で〕fingerピアノの鍵盤をいじるfinger the keyboard of a piano首飾りをいじり回すplay [toy] with a ne...
もてあそぶ【弄ぶ】
I〔いじくる〕play ((with));toy ((with))彼女は話しながらネックレスをもてあそんでいたShe was playing [toying] with her necklace...
ろうする【弄する】
駄弁を弄するrattle on/talk nonsense詭き弁を弄するuse sophistry卑劣な策を弄して情報を入手したHe obtained information by using ...
もてあそびもの【弄び物】
a plaything