アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「敵役」を説明文に含む言葉 辞書すべて

敵役を説明文に含む言葉

国語辞書(23)

  • あお‐ひげ【青髯】

    1 濃いひげをそったあと。 2 歌舞伎で、敵役などの顔の化粧法。もみあげからあごにかけて青黛(せいたい)を塗ってひげをそったあとのように見せるもの。 [補説]書名別項。→青髯

  • あか‐つら【赤面/赭面】

    《「あかづら」とも》 1 赤い顔。あからがお。あかっつら。 2 歌舞伎の化粧法の一つで、顔を赤い砥(と)の粉で塗ること。また、その役柄。勇猛と奸悪の二様の性格を表したが、のちには敵役(かたきやく...

  • あく【悪】

    [名] 1 わるいこと。人道・法律などに反すること。不道徳・反道徳的なこと。「—に染まる」「—の道に走る」「—の張本(ちょうほん)」⇔善。 2 芝居などで、敵役。「実(じつ)—」「色—」 [...

  • あく‐がた【悪形/悪方】

    歌舞伎で、悪人の役。また、それを専門に演じる俳優。敵役(かたきやく)。悪人形(あくにんがた)。

  • あく‐やく【悪役】

    1 映画や芝居などの悪人の役。敵役(かたきやく)。悪形(あくがた)。 2 (比喩的に)人に憎まれる役回り。「—にまわる」

  • もっと調べる 23 件

英和・和英辞書(4)

  • 敵

    1〔あだ〕an enemy; a foe殺された父親の敵を討ったHe avenged (the murder of) his father.あいつらに死んだ妻の敵を取ってやるI will ave...

  • 歌舞伎

    Kabuki; a type of traditional Japanese drama which follows highly-stylized forms and takes up sto...

  • 敵

    1〔かたき〕an enemy; a foe(▼foeのほうが格式ばった語)人類の敵an enemy of the human race彼を敵に回すと怖いよIf you should antago...

  • heavy

    heavyの主な意味形1 〈物・人が〉重い2 〈物・事(の規模)が〉大量の3 〈色・音・香りが〉感覚的に重い4 〈人・気持ちが〉沈んだ,気の重い5 〈責任・負担が〉重くのしかかる◆重量が「重い」...

類語辞書(6)

  • にくまれやく【憎まれ役】

    [共通する意味] ★他人から憎まれるようなことをあえて行う役目、またはその人。[英] an ungracious part[使い方]〔憎まれ役〕▽憎まれ役を買って出る▽憎まれ役に徹する〔敵役〕▽...

  • かたきやく【敵役】

    [共通する意味] ★他人から憎まれるようなことをあえて行う役目、またはその人。[英] an ungracious part[使い方]〔憎まれ役〕▽憎まれ役を買って出る▽憎まれ役に徹する〔敵役〕▽...

  • あくやく【悪役】

    [共通する意味] ★芝居、映画などで、悪人の役。[英] the villain[使い方]〔悪役〕▽悪役で名を売った老優〔敵役〕▽敵役専門の俳優[使い分け]【1】「悪役」が、一般的。転じて、「体制...

  • かたきやく【敵役】

    [共通する意味] ★芝居、映画などで、悪人の役。[英] the villain[使い方]〔悪役〕▽悪役で名を売った老優〔敵役〕▽敵役専門の俳優[使い分け]【1】「悪役」が、一般的。転じて、「体制...

  • おとこやく【男役】

    [共通する意味] ★演劇で、男の役のこと。[使い分け]【1】「男役」は、女が演じる男の役のこと。また、その女優をいう。【2】「立ち役」は、歌舞伎(かぶき)で、女形・子役以外の男の役のこと。特に、...

  • もっと調べる 6 件

人名事典・人物検索(4)

  • いちかわ‐だんぞう【市川団蔵】

    歌舞伎俳優。屋号、三河屋。 (初世)[1684〜1740]初世市川団十郎の門弟で、荒事(あらごと)・敵役(かたきやく)の名優。 (4世)[1745〜1808]京都の人。3世の養子。早変わりで...

  • おのえ‐まつすけ【尾上松助】

    歌舞伎俳優。屋号、音羽屋。 (初世)[1744〜1815]大坂の人。初世尾上菊五郎の門弟。敵役を得意とし、鶴屋南北と結んで怪談劇を演じて評判となった。 (4世)[1843〜1928]大坂の人...

  • かたおか‐にざえもん【片岡仁左衛門】

    歌舞伎俳優。延宝期(1673〜1681)の若女方豊島春之丞の弟、片岡仁左衛門に始まる上方で最も古い家系。7世以後の家号は松島屋。 (7世)[1755〜1837]京都の人。敵役(かたきやく)で名...

  • なかむら‐うたえもん【中村歌右衛門】

    歌舞伎俳優。屋号は初世と3世は加賀屋、2世は蛭子(えびす)屋、4世から成駒(なりこま)屋。 (初世)[1714〜1791]金沢の人。医師の子。京坂で敵役の名人となった。 (3世)[1778〜...

  1. 辞書
  2. 「敵役」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 太宰治
    駄目な男というものは、幸福を受け取るに当たってさえ、下手くそを極めるものである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO