アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あゆ【東風】
「あいのかぜ」に同じ。「英遠(あを)の浦に寄する白波いや増しに立ちしき寄せ来—をいたみかも」〈万・四〇九三〉
うめ‐ごち【梅東風】
春、梅の花が咲く季節に吹く東風。
きょく‐へんとうふう【極偏東風】
南極および北極地域の高気圧帯から吹き出し、地球の自転の影響で東から西に吹く風。極風。→偏東風
こち【東風】
東の方から吹いてくる風。ひがしかぜ。《季 春》「—吹くや山一ぱいの雲の影/漱石」
こち‐かぜ【東風】
「こち(東風)」に同じ。
もっと調べる 11 件
とうふう【東風】
1〔東の風〕an easterly wind; a wind 「out of [from] the east2〔春風〕a spring wind馬耳東風complete indifference...
ばじとうふう【馬耳東風】
何を言われても馬耳東風と聞き流すHe turns a deaf ear to whatever he's told.父親の忠告も息子にはまるで馬耳東風だAll the father's advi...
他人の意見や批評に注意を払わず、聞き流すことのたとえ。もとは春風が馬の耳に吹く意。人が心地よいと感じる春風が吹いても、馬は何も感じないように見えることからいう。▽「東風」は東から吹く風。春風のこと。「東風、馬耳を射る」の略。