あお‐がれ【青枯れ】
植物が青いまま急にしおれて枯れること。
あか‐がれ【赤枯れ】
草木の葉や小枝が、赤茶けてきて枯れること。
うらがれ【末枯】
久保田万太郎の短編小説。大正6年(1917)「新小説」誌に発表。落魄(らくはく)していく下町の芸人たちの生活を哀感を込めて描く。続編に、大正7年発表の「老犬」(のち「続末枯」に改題)がある。
うら‐がれ【末枯れ】
草木がうら枯れること。また、その寂しいようす。《季 秋》「—や諸勧化出さぬ小制札/一茶」「そこいらは、—の、どこか貧しい、色のさめたような感じのするところだ」〈万太郎・末枯〉 [補説]書名別項。→末枯
かれ‐がれ【枯れ枯れ】
[形動][文][ナリ]草木が今にも枯れそうなさま。「激しい霜のために—になった桑畠の間を通して」〈藤村・家〉
しもがれ【霜枯れ】
霜枯れの庭a garden nipped by the frost霜枯れの景色a bleak [wintry] scene霜枯れ時〔季節の〕the desolate winter season;...
たちがれ【立ち枯れ】
稲が立ち枯れしていたThe rice had rotted [withered] on the stalk.干ばつで木が立ち枯れしているThe trees have died as a resu...
なつがれ【夏枯れ】
a summer slump夏枯れの時期the slack summer seasonこの暑さでは夏枯れも仕方ないSlackness is inevitable in this summer h...
なつがれ【夏枯れ】
a summer slump
ふゆがれ【冬枯れ】
I〔冬に草木が枯れること〕withering in winter; winter decay冬枯れの景色a desolate wintry sceneII〔不景気〕a winter busine...
くさがれ【草枯れ】
[共通する意味] ★植物が生気を失い枯れること。[英] withering[使い方]〔草枯れ〕▽草枯れの季節▽野原は一面の草枯れだった〔冬枯れ〕▽冬枯れの草原▽冬枯れの木々〔霜枯れ〕▽霜枯れのト...
しもがれ【霜枯れ】
[共通する意味] ★植物が生気を失い枯れること。[英] withering[使い方]〔草枯れ〕▽草枯れの季節▽野原は一面の草枯れだった〔冬枯れ〕▽冬枯れの草原▽冬枯れの木々〔霜枯れ〕▽霜枯れのト...
たちがれ【立ち枯れ】
[共通する意味] ★植物が生気を失い枯れること。[英] withering[使い方]〔草枯れ〕▽草枯れの季節▽野原は一面の草枯れだった〔冬枯れ〕▽冬枯れの草原▽冬枯れの木々〔霜枯れ〕▽霜枯れのト...
ふゆがれ【冬枯れ】
[共通する意味] ★植物が生気を失い枯れること。[英] withering[使い方]〔草枯れ〕▽草枯れの季節▽野原は一面の草枯れだった〔冬枯れ〕▽冬枯れの草原▽冬枯れの木々〔霜枯れ〕▽霜枯れのト...