あし‐かし【足枷】
《「あしがし」とも》「あしかせ」に同じ。「手かし—に入れられたと」〈史記抄・李斯伝〉
あし‐かせ【足枷】
《「あしがせ」とも》 1 2枚の厚い板に足首大の半円をあけ、前後から罪人の足をはさんで、足の自由を束縛する刑具。あしかし。→手かせ 2 自由な行動を妨げるもの。足手まといになるもの。「家族が行動...
かし【枷】
「かせ(枷)」に同じ。〈和名抄〉
かせ【枷】
《「かし(枷)」の音変化》 1 昔の刑具の一。鉄や木で作り、罪人の首・手・足などにはめて、からだを自由に動かせないようにするもの。桎梏(しっこく)。かし。 2 心理的、物理的に行動の妨げになるも...
から‐ざお【殻竿/唐竿/連枷】
豆類や、粟・稲・麦などの脱穀に用いる農具。竿の先に枢(くるる)を設けて打棒を取り付けたもの。打棒を回転させながら振り下ろして穀類を打つ。まいぎね。くるりぼう。むぎうち。れんか。
あしかせ【足×枷】
I〔罰として足にはめるもの〕fetters; leg irons足かせをはめられていたHe was put in fetters [irons].足かせを解かれたHe was freed fro...
かせ【×枷】
I〔刑具〕〔手足などの〕shackles;〔足かせ〕fetters;〔手かせ〕handcuffs;〔首かせ〕a yoke人にかせをかけるshackle [fetter] a person人のかせ...
くびかせ【首×枷】
I〔刑具〕a pillory首かせをはめるput a person in a pilloryII〔重荷〕ろくでなしの弟が彼女の一生の首かせだったHer good-for-nothing brot...
てかせ【手×枷】
handcuffs;《口》 cuffs ⇒てじょう(手錠)男に手かせをかけるhandcuff [cuff] a man