あか‐まつ【赤松】
マツ科の常緑高木。山野に自生。樹皮は赤褐色で裂け目がある。葉は針状で2枚が対になってつき、柔らかい。材は建築・家具用、樹脂はテレビン油や香料の原料となる。雌松(めまつ)。
あさ‐がら【麻殻/白辛樹】
エゴノキ科の落葉高木。本州中部以西の山地に自生。葉は広楕円形。初夏、白い花が多数垂れて咲く。実から油をとる。材は軽くて柔らかい。あさぎ。
あたたか【暖か/温か】
[形動][文][ナリ] 1 (暖か)暑すぎもせず、寒くもなく、程よい気温であるさま。あったか。「—な小春日和」《季 春》「—な雨がふるなり枯葎(かれむぐら)/子規」 2 (温か)物が冷たくなく、...
あたり【当(た)り/中り】
[名] 1 あたること。 ㋐ぶつかること。「立ち合いの—が強い」 ㋑命中すること。的中。「福引で—を出す」⇔はずれ。 ㋒催しや企画などが思ったとおりになること。成功。「—の商品」⇔はずれ。 ㋓...
アフガン【Afghan】
1 アフガニスタンの、の意を表す。「—人」 2 「アフガニスタン‐イスラム共和国」の略。 3 (afghan)アフガン編みの羊毛製の柔らかい毛布・ローブなどの総称。
当たり
I1〔命中〕a hit当たりYou hit it [the mark/the target]!射撃で当たり3発,外れ2発だったHe had three hits and two misses i...
羽毛
a feather, a plume(▼plumeは特に大きい羽);〔柔らかい綿毛〕down
感触
1〔手触り,肌触り〕a [the] feel ((of))この布は感触が硬い[柔らかい]This cloth is stiff [soft] to the touch./This cloth f...
生地
I1〔布地〕cloth;〔材料としての布〕material, fabric目の粗い[柔らかい]生地coarse [soft] clothワイシャツの生地shirtingドレスの生地materia...
ぐにゃぐにゃ
I〔柔らかい様子〕トラックがぶつかって鉄柵がぐにゃぐにゃに曲がっていたThe iron fence was bent [twisted] out of shape when the truck ...
こわばる【強張る】
[共通する意味] ★柔らかいものが固くなる。[英] to harden[使い方]〔固まる〕(ラ五)▽泥が固まる▽地盤が固まる▽ゼリーが冷えて固まる〔強張る〕(ラ五)▽雨に濡れてシートがこわばる▽...
かたまる【固まる】
[共通する意味] ★柔らかいものが固くなる。[英] to harden[使い方]〔固まる〕(ラ五)▽泥が固まる▽地盤が固まる▽ゼリーが冷えて固まる〔強張る〕(ラ五)▽雨に濡れてシートがこわばる▽...
はね【羽】
[共通する意味] ★鳥類の皮膚を覆っているもの。[英] hair[使い方]〔羽毛〕▽水鳥の羽毛で作ったふとん▽羽毛服〔毛〕▽鶏の毛をむしる▽柔らかい毛に覆われたひな鳥〔羽〕▽鳥の羽▽羽ぶとん[使...
じゅうなん【柔軟】
[共通する意味] ★他の力によって簡単に変化させやすい。[英] soft[使い方]〔やわらかい〕(形)▽つきたての餅(もち)は柔らかい▽頬(ほお)にやわらかい風があたる〔柔軟〕(形動)▽柔軟な身...
しなやか
[共通する意味] ★他の力によって簡単に変化させやすい。[英] soft[使い方]〔やわらかい〕(形)▽つきたての餅(もち)は柔らかい▽頬(ほお)にやわらかい風があたる〔柔軟〕(形動)▽柔軟な身...