アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「植」で始まる言葉 辞書すべて

植で始まる言葉

国語辞書(102)

  • う・う【植う】

    [動ワ下二]「う(植)える」の文語形。

  • うえ‐か・える【植(え)替える/植(え)換える】

    [動ア下一][文]うゑか・ふ[ハ下二]植物をほかの場所へ移し植える。「観葉植物を—・える」

  • うえ‐がみ【植(え)髪】

    植毛・付け髪・かつらなどの総称。

  • うえ‐き【植木】

    庭や鉢などに植えてある木。また、植えるための木。

  • うえき【植木】

    姓氏の一。 [補説]「植木」姓の人物植木枝盛(うえきえもり)植木等(うえきひとし)

  • もっと調べる 102 件

英和・和英辞書(58)

  • うえき【植木】

    〔庭木〕a garden plant;〔鉢植え〕a potted plant植木に水をやるwater a plant植木を形よく盆栽に仕立てるtrain a plant to grow into...

  • うえきばさみ【植木鋏】

    gardening shears

  • うえこみ【植え込み】

    a thick growth of trees (which have been planted);〔低木の〕shrubbery

  • うえこみがたぺーすめーかー【植込み型(心臓)ペースメーカー】

    an implantable (cardiac) pacemaker

  • うえつけ【植え付け】

    planting;〔移植〕transplantation植え付けの時期the planting season

  • もっと調べる 58 件

類語辞書(5)

  • うえきや【植木屋】

    [共通する意味] ★庭を作ったり、手入れをしたりするのを仕事とする人。[英] a gardener[使い方]〔庭師〕▽庭師が入って庭石を動かす〔園丁〕▽園丁がバラの剪定(せんてい)をしている〔植...

  • うえる【植える】

    [意味] 植物を育てるために根を土の中に埋める。[英] to plant[使い方]〔植える〕(ア下一)▽苗木を植える▽チューリップの球根を植える

  • しょくじゅ【植樹】

    [共通する意味] ★木を植えること。[英] afforestation[使い方]〔造林〕スル▽人工的に造林されたヒノキ林〔植樹〕スル▽卒業記念に桜を植樹する▽植樹祭〔植林〕スル▽はげ山に植林する...

  • しょくぶつ【植物】

    [意味] 生物を二大別したとき、動物に対する一群。主に無機物を養分とし、移動する力がなく、葉緑素があって光合成を行うものをいう。[英] a plant[使い方]〔植物〕▽花壇に植物の種をまく▽植...

  • しょくりん【植林】

    [共通する意味] ★木を植えること。[英] afforestation[使い方]〔造林〕スル▽人工的に造林されたヒノキ林〔植樹〕スル▽卒業記念に桜を植樹する▽植樹祭〔植林〕スル▽はげ山に植林する...

漢字辞典(1)

植

ショク

人名事典・人物検索(6)

  • うえき‐えもり【植木枝盛】

    [1857〜1892]自由民権論者。土佐の人。板垣退助をたすけ、国会開設に尽力。急進的な私擬憲法「東洋大日本国国憲按」を起草。著「民権自由論」「天賦人権弁」など。→自由民権論

  • うえき‐ひとし【植木等】

    [1927〜2007]俳優・歌手・コメディアン。愛知の生まれ。昭和32年(1957)コミックバンド「ハナ肇(はじめ)とクレージーキャッツ」に参加。テレビ番組「シャボン玉ホリデー」や映画「ニッポン...

  • うえだ‐かずお【植田和男】

    [1951〜 ]経済学者・銀行家。静岡の生まれ。マクロ経済学や金融論を研究。日本銀行政策委員会の審議委員などを経て、令和5年(2023)日本銀行総裁に就任した。

  • うえむら‐ぶんらくけん【植村文楽軒】

    人形浄瑠璃の文楽座座元。 (初世)[1751〜1810]江戸時代後期の人。大坂に人形浄瑠璃座「高津(こうづ)新地の席」を創設、文楽座の基礎を築いた。 (4世)[1813〜1887]江戸後期か...

  • うえむら‐まさひさ【植村正久】

    [1858〜1925]プロテスタント牧師・神学者・評論家。東京の生まれ。富士見町教会・東京神学社を創立し、牧師の育成と神学研究に尽力した。「福音新報」を創刊。正統派福音主義神学の中心的指導者。著...

  • もっと調べる 6 件

  1. 辞書
  2. 「植」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • トウェイン
    悲嘆はひとりでに癒されるが、喜びの真価は他人と分かち合わなければ得られない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO