えい‐し・ぬ【酔ひ死ぬ】
[動ナ変]死にそうになるほど酔う。はなはだしく酔う。「従者どもの—・にたる者を剝ぎ取り」〈今昔・一六・二〇〉
おっ‐ち・ぬ【押っ死ぬ】
[動ナ五(四)]「死ぬ」の俗な言い方。「犬が急に—・んだ」
おもい‐し・ぬ【思ひ死ぬ】
[動ナ変]思い続けて死ぬ。恋い焦がれて死ぬ。「言ふことの恐(かしこ)き国そ紅の色にな出でそ—・ぬとも」〈万・六八三〉
こい‐し・ぬ【恋ひ死ぬ】
[動ナ変]恋しさのあまりに死ぬ。「—・なば誰(た)が名は立たじ世の中の常なきものといひはなすとも」〈古今・恋二〉
こごえ‐し・ぬ【凍え死ぬ】
[動ナ五][文][ナ四・ナ変]からだが冷えきって死ぬ。凍死する。「寒さで—・ぬ」《季 冬》
いかいようでしぬ【胃潰瘍で死ぬ】
die of a stomach ulcer
こごえじぬ【凍え死ぬ】
freeze to death雪の中で凍え死んだThey froze to death in the snow.
しぬ【死ぬ】
1die;((婉曲えんきょくに)) pass away死んだ dead;〔故…〕the late ((Mr. Yoshida))病気[がん]で死ぬdie of 「a disease [cance...
たたみのうえでしぬ【畳の上で死ぬ】
die in one's bed; die a natural death
やけしぬ【焼け死ぬ】
10人が焼け死んだTen people burned to death in the fire.