dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
せい‐だく【清濁】
1 澄んでいることと濁っていること。 2 善と悪。善人と悪人。また、賢者と愚者。 3 清音と濁音。 4 清酒と濁酒。「—をわけてもてなすひなの酒」〈柳多留・一三〉
清濁(せいだく)併(あわ)せ呑(の)む
心が広く、善でも悪でも分け隔てなく受け入れる。度量の大きいことのたとえ。
せいだく【清濁】
清濁併せ呑のむbe broad-minded enough to associate with all sorts of men ― good, bad, or indifferent;〔度量が...
せいだくあわせのむ【清濁併せ呑のむ】
be broad-minded enough to associate with all sorts of men ― good, bad, or indifferent;〔度量が大きい〕be ...
[共通する意味] ★日本語の音の種類。[使い分け]【1】「清音」は、濁音符や半濁音符がつかない仮名で表わされる音。「濁音」は、濁音符のつく仮名、「半濁音」は、半濁音符のつく仮名で表わされる音。「...
せいだくへいどん【清濁併呑】
度量が大きく、どんなものでも受け入れること。澄んで清らかなものも濁っているものもかまわず一緒に呑のみこむという意味。よいことも悪いことも、あるがまま認めて分け隔てしないこと。その心の広さ。