あやまり【謝り】
失敗や無礼などをわびること。「—の手紙」
あん‐がい【案外】
[名・形動] 1 予想が外れること。思いがけないこと。また、そのさま。思いのほか。副詞的にも用いる。「彼女には—な一面がある」「—よくできた」 2 非常識で無礼なこと。また、そのさま。「—なる素...
いんぎん‐ぶれい【慇懃無礼】
[名・形動]表面は丁寧で礼儀正しいように見えるが、実は尊大で無礼なこと。また、そのさま。慇懃尾籠(いんぎんびろう)。「—な態度」
かい‐よう【海容】
[名](スル)海のように広い寛容な心で、相手の過ちや無礼などを許すこと。主に手紙文で用いる。「失礼の段、ご—ください」
か‐ごん【過言】
1 大げさすぎる言い方。言いすぎ。かげん。「実力では世界一と言っても—ではない」 2 度を過ぎた言葉。無礼な言葉。かげん。「酒の力で雑言—を并(なら)べ立つれば」〈鉄腸・花間鶯〉
慇懃
1〔丁寧〕いんぎんな politeいんぎんにお辞儀をするbow very politely [courteously]2〔男女の親しい間柄〕intimacyいんぎんな間柄であるhave an i...
いんぎんぶれい【慇懃無礼】
いんぎん無礼な haughty under a cloak of apparent politeness彼のいんぎん無礼さは腹にすえ兼ねるI detest his insolent polite...
素っ気ない
cold; blunt; curt; brusque; short(▼coldは冷淡な,curtは無礼なまでに言葉が簡潔な,brusqueは態度がつっけんどんで言葉がぶしつけな,bluntは思い...
突っ慳貪
つっけんどんな brusque; blunt; abrupt; curt(▼brusqueは簡潔で無駄のないてきぱきした態度に用い,そっけなく,時に無礼な感じを示す場合もある.bluntは単刀直...
つっけんどんな
brusque; blunt; abrupt; curt(▼brusqueは簡潔で無駄のないてきぱきした態度に用い,そっけなく,時に無礼な感じを示す場合もある.bluntは単刀直入な様子を表す...
しつれい【失礼】
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...
ぶさほう【無作法】
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...
ぶれい【無礼】
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...
ぶしつけ
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...
しっけい【失敬】
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...