あきた‐いぬ【秋田犬】
日本犬の一品種。秋田県大館(おおだて)市付近の原産。体高約60センチ、体重約50キロに達する。元来は狩猟犬。天然記念物。あきたけん。
いぬ【犬/狗】
[名] 1 食肉目イヌ科の哺乳類。嗅覚・聴覚が鋭く、古くから猟犬・番犬・牧畜犬などとして家畜化。多くの品種がつくられ、大きさや体形、毛色などはさまざま。警察犬・軍用犬・盲導犬・競走犬・愛玩犬な...
いぬ‐かい【犬飼】
鷹(たか)狩りに使う猟犬を飼育する業の人。いぬかいびと。
ウオーター‐ドッグ【water dog】
泳ぎが得意な犬。特に、水鳥猟に連れて行く猟犬。
オッター‐ハウンド【otter hound】
川獺(かわうそ)狩り専門の猟犬の一種。毛色は鉄灰色または砂色で、黒の斑(まだら)がある。泳ぎがうまい。
足跡
I〔後に残る足の跡〕a footprint, a footmark;〔人や動物の足跡〕tracks道に大きな足跡が残されていたThere were large footprints on the...
犬
Ia dog;〔雌犬〕a bitch, a she-dog;〔猟犬〕a hound雑種の犬a mongrel犬の子a puppy;〔犬ころ〕a pup犬がほえているA dog is barkin...
掛かる
I1〔ぶら下がる〕hang壁に絵が掛かっているA picture is hanging on the wall.窓には赤いカーテンが掛かっていたRed curtains hung over th...
走狗
I〔猟犬〕a houndII〔他人の手先〕a cat's-paw; a tool ⇒てさき(手先)
それ
1There!それ,進め〔行進を続けるとき〕March on!/Forward!/〔前へ進め〕Forward, march!/〔突撃〕Charge!先生の合図で彼らはそれっとばかりに走り去ったT...