アムリツァル【Amritsar】
インド北部、パンジャブ州の商工業都市。パキスタンへ通じる交通の要衝。シク教の本山ハリマンディルサーヒブ(黄金寺院)がある。1919年、インド軍が非武装の市民に対して無差別に発砲した事件が起こった...
うち‐かえ・す【打(ち)返す】
[動サ五(四)] 1 打って相手のほうに戻す。打ち戻す。「好球をレフト前に—・す」 2 打たれた仕返しに、こちらからも相手を打つ。また、応戦のため発砲したり矢を放ったりする。「打たれたら—・せ」...
えいち【叡知】
《原題、(フランス)Sagesse》ベルレーヌの詩集。1881年刊行。ランボーに発砲した事件で逮捕された著者が、獄中でキリスト教への信仰を回復した際に書かれた詩が中心。
こうべ‐じけん【神戸事件】
慶応4年(1868)1月、神戸居留地で岡山藩兵と外国兵とが衝突・発砲した事件。外国軍の神戸占領に対し、明治政府は発砲藩士を自刃させて解決した。
こし‐だめ【腰撓め】
1 銃床を腰に当て、大まかなねらいで発砲すること。 2 大ざっぱな見込みで事を行うこと。「—で予算を立てる」
警告
(a) warning;《英》 a caution警告する warn, caution ((a person against doing));advise ((a person (not) to...
けいこくする【警告する】
warn, caution ((a person against doing));advise ((a person (not) to do))なんの警告もなしに発砲したHe fired (h...
騒ぎ
1〔喧騒けんそう〕noise; an uproarどんちゃん騒ぎをするdrink and make merry空騒ぎ(をする)(raise) a great fuss about nothing...
前奏
I〔序奏〕a prelude式はオルガンの前奏で始まったThe ceremony began with 「a prelude of organ music [an organ prelude]....
ぜんそうきょく【前奏曲】
an overture; a prelude前奏曲の prelusive歌劇の前奏曲an overture to an operaショパンの前奏曲Chopin's Preludes小さな発砲事件...
しゃげき【射撃】
[共通する意味] ★目標に向かって鉄砲などのたまを撃ち出すこと。[英] shooting[使い方]〔射撃〕スル▽一斉に射撃する▽射撃の名手▽射撃訓練▽艦砲射撃▽クレー射撃〔銃撃〕スル▽銃撃を浴び...
じゅうげき【銃撃】
[共通する意味] ★目標に向かって鉄砲などのたまを撃ち出すこと。[英] shooting[使い方]〔射撃〕スル▽一斉に射撃する▽射撃の名手▽射撃訓練▽艦砲射撃▽クレー射撃〔銃撃〕スル▽銃撃を浴び...
はっしゃ【発射】
[共通する意味] ★目標に向かって鉄砲などのたまを撃ち出すこと。[英] shooting[使い方]〔射撃〕スル▽一斉に射撃する▽射撃の名手▽射撃訓練▽艦砲射撃▽クレー射撃〔銃撃〕スル▽銃撃を浴び...
はっぽう【発砲】
[共通する意味] ★目標に向かって鉄砲などのたまを撃ち出すこと。[英] shooting[使い方]〔射撃〕スル▽一斉に射撃する▽射撃の名手▽射撃訓練▽艦砲射撃▽クレー射撃〔銃撃〕スル▽銃撃を浴び...
しょうえん【硝煙】
[共通する意味] ★発砲するときに出る火薬の煙。[英] powder smoke[使い方]〔硝煙〕▽硝煙がたちこめる▽硝煙反応〔砲煙〕▽砲煙をくぐる[使い分け]【1】「硝煙」は、爆発や鉄砲の発射...