あか【垢】
1 汗・脂・ほこりなどがまざり合って皮膚の表面につく汚れ。「—を落とす」 2 水中の含有物が器物などに付着したもの。水あか・湯あかなど。 3 心身に宿ったけがれ。「俗世の—」 4 欠点。未熟さ。...
いい‐たて【言(い)立て】
《「いいだて」とも》 1 取り立てて言うこと。強く主張すること。「先方の—を聞く」 2 言い逃れの言葉。口実。「お勢は気分悪いのを—にして英語の稽古にも往かず」〈二葉亭・浮雲〉 3 宣伝的な事柄...
いち‐ろく【一六】
1 ばくち・双六(すごろく)で二つの賽(さい)を振って、その目に一と六とが同時に出ること。 2 毎月の一と六のつく日。江戸時代以後、休日・稽古(けいこ)日・縁日などにあてられた。一六日(いちろく...
いっ‐かい【一回】
1 一度。ひとたび。「週に—の稽古」「—行ってみよう」 2 ひとまわり。ひとめぐり。 3 小説などの一章または一段。 4 野球で、最初の回。「—の表」
うたい‐こう【謡講】
謡曲仲間が日を決めて集まり稽古をする会。
稽古
〔練習〕practice, training;〔習い事〕a lesson;〔演技などの〕a rehearsal稽古する 〔練習する〕practice,《英》 practise;〔指導を受ける〕t...
けいこする【稽古する】
〔練習する〕practice,《英》 practise;〔指導を受ける〕take lessons ((in));〔下稽古する〕rehearse舞台稽古a stage rehearsal/〔本稽...
けいこだい【稽古台】
若い選手の稽古台になったThe young players practiced by pitting their skills against him.
剣道
kendo; Japanese swordsmanship説明Kendo, literally meaning “the way of the sword,” is a fencing-like...
試演
試演する 〔試験的に上演する〕give a trial performance ((of a play));〔上演前に稽古をする〕rehearse ((a play))
れんしゅう【練習】
[共通する意味] ★能力、技術などを向上させるために、一定の作業を繰り返し行うこと。[英] practice; training[使い方]〔練習〕スル▽テニスの練習に励む▽おじぎの仕方を練習する...
くんれん【訓練】
[共通する意味] ★能力、技術などを向上させるために、一定の作業を繰り返し行うこと。[英] practice; training[使い方]〔練習〕スル▽テニスの練習に励む▽おじぎの仕方を練習する...
けいこ【稽古】
[共通する意味] ★能力、技術などを向上させるために、一定の作業を繰り返し行うこと。[英] practice; training[使い方]〔練習〕スル▽テニスの練習に励む▽おじぎの仕方を練習する...
トレーニング
[共通する意味] ★能力、技術などを向上させるために、一定の作業を繰り返し行うこと。[英] practice; training[使い方]〔練習〕スル▽テニスの練習に励む▽おじぎの仕方を練習する...
このむ【好む】
[共通する意味] ★その人の感性や気持ちにぴったりあって、心が引かれる。[英] to like[使い方]〔好む〕(マ五)▽争い事は好まない▽うさぎが好んで食べる草〔気に入る〕▽彼の性格が気に入っ...